諦めた方が良いでしょうか?
現在私には恋人がいるのですが、彼に対して大きな不満があります。
それは趣味がことごとく合わないことです。
ファッションの違い、インドアorアウトドアの違い、ポジティブorネガティブの違いはお互いに頑張って受け入れています。
私には「好きなアーティストのライブに一緒に行きたい」という強いこだわりがあるのですが、彼がそのアーティストが好きになれないらしく、残念ながら思いがかなったことがありません。(誘っても断られてしまいます)
新しくそのアーティストが好きな、もしくは大好きじゃなくてもいいから一緒に行ってくれるパートナーを探そうという考えがよぎってしまうほどこの思いにしがみついてしまっています。
しかし彼はとても優しく、過去に異性にひどいことをされたトラウマもあり、「こんな優しい彼を手放してしまうのか」と思ってしまい、その決断もできずにいます。
彼との幸せのためにこのこだわりを手放した方が良いのでしょうか。
もしそうであれば、どうしたら手放すことができるかご教授いただきたいです。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
好きな恋人でも、自分の趣味まで押し付けてはダメよね。
好きな恋人でも、自分の趣味まで押し付けてはダメよね。
彼と、いろんなことを共有したい、一緒に楽しみたい、感じ合いたいって気持ちは、わかってあげたい。私だってそう思うわ。
でも、彼にも大事にしたいものがあるでしょう。合わない部分まで、合わせようとするのは、付き合いがしんどくなってしまうわよね。
そこは、手放すというよりも、認め合うことが大事よ。
趣味は、一緒に楽しめる人と。
それが、恋人とでなきゃ。
ここは、結びつかなくても、しかたないんじゃないかしら。
嫌なのに付き合わされることは、迷惑なだけ。好きな仲間とライブに行っておいで。
あなたは、彼の趣味に興味がなくても(嫌でも)付き合ってあげられる?
質問者からのお礼
私は、自分が興味のない彼の趣味(釣り・ダンス)にも一緒に行っていたのですが私の趣味には付き合ってもらえないのでそれが辛いです。
でも、私もまだまだ彼のことを受け入れきれていないな、とお言葉をいただき気付きました。
時間がかかるかもしれませんが、努力してみます。
ありがとうございます。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )