hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

妊娠中の禁酒

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

2人目の妊娠中であり、禁酒が始まりました。3度の食事よりお酒が好きな生活をしていました。1人目の子が卒乳し、飲酒解禁になった2カ月後、2人目の妊娠がわかりました。

子供のため。自分のため。
「ノンアルコールにすれば?」。よく言われます。ノンアルコールで日々禁酒に励んでいます。
夫は 容赦なく目の前でお酒を飲みます。羨ましくて仕方がありません。

禁酒を乗り切る精神を教えて下さい。
飲みたいですが、我慢するべきだと理解しています。欲に勝つ精神をもつには どうしたらよいですか


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

一日3食おかゆ生活

妊娠中なので断食はお勧めできませんが、一旦強制的にでも体をリセットすると、さほど欲しがらなくなりましょう。習慣的に飲むのが当たり前になっているだけで、体としては必要でなくとも心が勝手に欲しがっているだけでしょう。
そもそもが体に必要でない成分ですから。
アルコールを飲みたくなる理由があるかもしれません。
刺激で自分を納めようとしているところがあるのかもしれません。
一番の理解者であるべきはずのご主人になにか遠慮をして、言いたいことを言わず、自分を押し殺していませんか。
親兄弟、家族のことで引っかかっていることはありませんか?
そこに向き合わずにお酒に走る前に話し合えることがあったら話した方がイイと思います。
人がお酒を覚える、溺れるのは、何か理不尽なことに対する反発であったり、理解者が欠けていたり、共感者が不足していたり、ということが原因になっていたりするものです。
まずはおかゆ生活で、他のものを入れたくない、と思えるようにしてみてください。
ノンアルコールは添加物まみれです。おなかの赤ちゃんに良くありませんので商品名と添加物を良く調べてあげてください。「今はわたしは卒業」しなければいけない時期です。1人の体ではないことを感じて、飲ませないでくれる赤ちゃんに感謝して、アルコールより良いものを摂取するようにしましょう。
炭水化物を先に取ってしまえば、お酒はまずく感じるものです。晩酌タイムに一足お先にご飯を食べてしまえばよいのです。妊娠中のアルコールは赤ちゃんを殺すことになります。あなたの我慢の無さが赤ちゃんの人生を一生台無しにしてしまいます。私との約束です。授乳が終わるまで飲むのをやめましょう。
自腹でご主人に30万円渡してください。「協力してほしい。私がお酒を飲んだらこれあげるわ。飲まなかったら31万にして返してくれる?」と約束いたしましょう。断乳が終わったご褒美に1万円分お酒買って飲んでください。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
今月の法話 文殊の剣 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞(本文より) 「大丈夫、慧の剣を取る。」 大いなる菩薩や老師は智慧の剣を取って、人の迷いの見解を断ち切り真実の姿をみせてくださいます。 智慧の剣とは人間の自我、我見の無いこころからなる、無垢で清らかなる「事実の様子」「本来の様相」を見極める力ともいえましょう。 それこそが智慧の剣なのです。 文殊とは自己を鎮め得た者の姿。 人間の内なる思慮分別の猛獣を修め得て、その上に鎮座する姿。 事実を事実のとおりに見るということは、余分なものがないということです。 そこに現れる余分な見解というものを断ち切った姿。 そもそも、もともと一切の事象、事実というものには余分なものはありません。 とは言えども、それでも人は人の習癖・習慣的に物事に思いをつけたす。 いまや「写真で一言」という要らぬ添え物をするバラエティ文化もあるぐらいですから、ものを本当にそのままに受け取るということをしない。 文殊様の持つ剣、智慧の剣というものは、そういう人間の考えを断ち切る働きを象徴したものです。 その文殊の剣とはなにか? お見せしましょう。 いま、そこで、みているもの、きこえていること。 たとえ文字文言を観るにしても、そのものとして映し出されているという姿がありましょう。 文字として見えているだけで意味を持たせてもいない、読み取ってもいないままの、ただの文字の羅列のような景色としてみている時には、文字であっても意味が生じません。 本当にみるということはそこに安住しています。他方に向かわない。蛇足ごとが起こらない。 見届けるという言葉の方が適しているかもしれませんね。 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞それはものの方を見るというよりはそれを見ている己を見つめる姿ともいえましょう。 そういうご自身のハタラキ・功徳に気づく眼を持つことです。 あなたの手にはすでに文殊の剣がありますよ。用いることがないのはもったいないことですね。

質問者からのお礼

丹下さま

ありがとうございました。

確かに。お酒は 昔は家では飲まず 付き合い外食時、飲む程度でした。それが今や…。
おっしゃる通りです。お酒に逃げているだけです。フワフワ酔っ払っていることに心地よさを感じていました。

食をリセットするのですね。おかゆのみの生活。
飲まないようにしてくれている赤ちゃん逃げて感謝して 命をつなげていこうと努力します。

丹下さま

ありがとうございました。

確かに。お酒は 昔は家では飲まず 付き合い外食時、飲む程度でした。それが今や…。
おっしゃる通りです。お酒に逃げているだけです。フワフワ酔っ払っていることに心地よさを感じていました。

食をリセットするのですね。おかゆのみの生活。
飲まないようにしてくれている赤ちゃん逃げて感謝して 命をつなげていこうと努力します。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ