雑さが足りない性格
はじめまして。私は38歳のフリーターです。仕事は新聞配達をして生活してます。
僕は性格的に『雑さ』が苦手なんじゃないかと思っているのですが、それは白黒ハッキリしてるグレーがないような感じだと思います。世の中は、白と黒の2色どちらかしかないというほど単純じゃないし、正しさというのは難しい問題だと思います。
今の私は、心が狭くなってしまっていると思います。本当に狭いような気がします。それで、結局のところ、自分の首を絞めてるんじゃないかと思います。
心が狭くなると、他人の事で悪い奴と決めつけたりしがちになります。なんか怪しいなではなく、あいつが、俺を困らせようとして、嫌がらせしたんだ!と決めつけたりしがちです。
自分の考えを押し付けがちになったりもあると思います。他人に不満も持ちやすいと思います。
職場での人間関係でいつも不安な気持ちが絶えません。不安な気持ちです。いつトラブルが発生してしまうか、わかりませんから、いつも頭の中は不安です。それから不満もある。人の事をいつも心の中で批判してます。信用なんかしない!と心の中で思ってます。正直な所、不安なんか感じたくないし、不満も持ちたくないし、心の中で他人を批判ばかりしてるのも自分の脳が傷ついてるんじゃないかと思います。
雑さや、広い心がほしいです。ゆるい考え方ができるようになりたいです。そうなれたら、もうちょっと生きやすくなれるんじゃないかと思います。
よろしくお願いします。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
人との出会いは、知らなかった世界を見られる。白黒以外の景色も
白黒ハッキリした性格でもいいと思うのですよ。その価値観を、人にさえ押し付けなければね。自分の判断に、迷いがないのは羨ましくもあります。
ただ、人を決めつけて 縁が切れるのは、もったいないですよね。自分が生きてきて、見てきた.学んできた.得てきた世界なんて、ほんの僅かしかありませんものね。それだけで、人を判断したり、物事を決めてしまうのは、せっかくのチャンスや成長を止めてしまっているのかもしれません。
考え方を変えてみませんか。
まず、人に対して不信や批判は、なぜそう思うのでしょうか。何か攻撃でもされましたか?
悪いやつだと思うよりも、そんな人もいるのだな〜私には関係ないわ〜と上手くかわして。
そう思うから、エネルギーも使うし、ストレスも溜まります。だから、上手くスルーしながら、他は他として放っておけばいいのです。
広い心は、「私は私」と思えることです。
そこがしっかりしていたら、周りのことは気になりませんし、そうなんだ〜と他を認められるようにもなります。雑や緩さではありませんが、許容する心を広げていきましょう。
それには、たくさんの人に出会うことですよ。
人との出会いは、いろんなことを気づかせてくれ、知らなかった世界を知っていけます。
白黒以外の景色を見ていけますよ◎
質問者からのお礼
どうも、ありがとうございました。
御住職のお言葉、参考にさせていただきます。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )