子育てに行き詰まり
以前も悩み行き詰まった際、こちらに相談し、アドバイス頂き、本当にありがとうございました。
あれから夫婦の再構築を目指し何とか踏み出してます。
今回は育児についてです。初めての子育て、わからないことも多いなか、大きな病にもならず元気に育ってくれています。息子は10ヵ月。ようやく睡眠リズムも整ってきて夜もまとまって眠れるようになってた矢先、1週間ぐらい前から急に夜泣き、寝る前のぐずぐず、暴れると大変になりました。私も4月から仕事を始め、息子も初めての保育園。同時にお互い新しい環境となりました。
先日は何をしても息子の機嫌が悪く、抱っこしても暴れ、足で蹴られたりと手に負えず、もう知らない!何で私にばかり無理言うの?と声をあらげる自分がいました。
大声を出してしまった自分が情けなく、息子の驚いた顔にはっと我に戻り、何て大人げない態度をしてしまったんだろうと苦しくなりました。すぐにお母さん、疲れてたみたい、ごめんねと伝えました。
私は昨年、夫がじわじわと豹変し言葉の暴力の怖さを知ったのに、まさか自分が子どもに感情的に声をあげてしまうだなんてと後悔しました。それからまた自分がそうならないか心配になります。
私が息子を守り、優しい子になるよう、将来社会に出て自立出切るよう育てていこうと決めていたのに、こんなことで感情が乱れてしまい、自分の心のコントロールについてしっかり舵取りしなければと思うようになりました。
夫婦の再構築を目指し始めたなかで、まだ育児の大変さや自分の心の在り方を夫に話すほど距離は戻ってません。
他人の意見を聞きすぎたり、過去の失敗にとらわれやすい。 人生の様々な帰路の選択に時間がかかり、思い悩む癖がある。そんな時に自分の軸がないように感じ、苦しくなるときがある。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
落ち着くまで、スキンシップを今まで以上に多く持ちましょう。
毎日 子育てお疲れ様です。
母乳かな、ミルクかな?
私は母乳で育てましたが、母乳の場合は夜中に何度も起きます。母子がくっついて寝ると、母親の匂いで、安心してまたすぐ寝付いてくれるのですが。2歳くらいになるまでは、私自身も夜中に必ず起こされました。
ミルクの場合は、量の調整などで朝までグッスリ眠れたりするので調整してみましょう。
急いで卒乳する必要はないからね。夜だけでも飲ませてあげてもいいのだよ◎
また、乳幼児は敏感に環境変化を感じ取ります。例えば、母の生活リズムが変わったり、新たな妊娠や、兄弟の子育てなどでも、寂しいと感じたら、泣いたり ぐずったり ワガママになったり、おねしょをしたり、その変化を伝えてきます。
お母さんの仕事の準備や、園生活など、今までと違う環境変化に、少なからずお子さんもストレスを感じているのかもしれません。
大丈夫です。どの子にもよくあることです。落ち着くまで、スキンシップを今まで以上に多く持ちましょう。ハグをいっぱいして、名前を何度も呼びながら、安心させてあげてね。
4月の園では、泣く子もたくさんいるの。そんな中で、お子さんも、慣れない園生活を頑張っているよ。親と離れての園生活。偉いよね〜お子さんもママも偉いよ◎
5月連休明けくらいになると、園児も落ち着いてきますから。お子さんもそのくらいには、落ち着いて、新しい生活リズムにも慣れると思います。
しばらくは、頑張ろうね。
ママ、家事育児お仕事と、毎日 家族のためにありがとう(﹡´◡`﹡ )
質問者からのお礼
優しいお言葉ありがとうございました。5月から私も子どももお互いに慣れてきました。ミルクも寝る前に増やしたり、保育園で離れてるぶん、寝る前の時間を大切にするようにしています。沢山スキンシップをして、抱きしめることにしてます。するとずいぶん、寝るまでが早くなりました。
新米お母さんですが、一緒に頑張っていきます。