hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

弟が怖いです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

・物を私に投げつける、叩きつける
・朝、夜のご飯を食べなくなった
・なぜか怒っている
・なぜそんな態度なのか、なぜこんなことをするのか聞いても答えない
・死ねゴミ、と言ってくる
・自立しない
 例えば、家族に命令口調なところとか
 弟「ラーメン作って」
 私「いいけど、自分で作れるでしょ?」
 弟「は?おまえが作ればいいだろ」
 って感じです。
他にもありますが、言葉にできないようなモヤモヤがあってうまく伝えられません。
とにかく二重人格ではないのか、精神疾患ではないのか、と祖父と祖母が悩むほど弟の性格?思春期?が理解できないようなものなのです。
私としては、姉として何とかしたいのですが弟に死ねと言われている以上、下に見られているのか、何なのか、
よくわかりません。
今の状態はとても悲しいです。家は温かいはずなのに、弟の存在が嫌いになってしまうくらい辛いです。
たすけてください。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

悪言・悪行は本人に戻ってきます

拝読させて頂きました。
弟さんが暴言や暴力をふるいあなたが大変怖い思いをなさっていらっしゃることを読ませて頂きました。そのような状況で毎日を過ごすなら安心して生活することはできないと思います。

以前の弟さんがどのような性格でどんなふうに生きていたのか、あなたやご家族の皆さんとの関係がどうなのかわかりませんので、詳細にはわかりませんけれどもたとえどのような理由があるにせよ弟さんの悪言や悪行は罪です。
弟さんがあなたやご家族の皆様を見下したり悪意や悪言や悪業をなさることは罪です、弟さんは自ら悪への道や生き方をなさっていることになります。弟さんのなさっていることは必ず本人である弟さんに戻ってきます。

恐らくは様々な理由はあるのかもしれませんがご家族の皆さんにも直ぐに相談して、直ぐに対応してもらいましょう。弟さんの言い分もあるでしょうからご家族の皆さんと弟さんに向き合いじっくりとお話なさってみてはいかがでしょう。また学校の先生やスクールカウンセラーや児童相談所の相談員の方々からも弟さんのお気持ちを聞いてもらいましょう。

そしてやはり悪いことは悪いとはっきりお伝えしましょう。人を見下したり人の心を傷つけるような考えや言葉や行いをしないようにとしっかりとお伝えなさって下さい。

またもし宜しければ弟さんにこの場所を教えてあげて下さい。弟さんにもご自分の気持ちをここでおっしゃって頂くようお伝えなさって下さい。

今すぐに改善されるかどうか定かではありませんけれども、弟さんもあなたもご家族の皆様それぞれお互いを尊重し思いやりながら安心して毎日を生きていかれます様心よりお祈り申し上げます

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

親も弟もあなたも家族全体で「善導」する精神を持つ

言葉の悪さは見ているネットの動画で覚えたものでしょう。兄弟姉妹と言うのは兄弟姉妹であっても遺伝子も別々。そもそも存在自体が別存在です。ましてや男女は性別も違う。読む本、見るサイトも異なるから、そりゃぁ別人格・別存在。兄弟姉妹というものはアニメ、ドラマのような絵にかいたようによほど仲の良い兄弟姉妹でなければ「そういうもの」ということなのです。それが現実。別に仲が良くなくてもよいのです。それぞれそれぞれを尊重する精神だけは大事です。
よって、兄弟姉妹にとって大事なのは相手が男子であれ女子であれ単純に相手の人間性を人間心理として理解するということであると思います。
なぜ男の子は強気な態度を取るのかと言えば日曜の朝のアニメやヒーローものの番組や小中学生、高校生大学生が好き好むものに「ある一定の」方向性がありますように男子は男子、女子は女子でよくわかないけど「そういうものなんだ」という理解をお持ちください。男性にとって女性は永遠の謎。女性にとって男性は永遠の謎です。まさに今あなたにとっては弟であり、同じ親から生まれてきたのに「謎」に直面をしておられるわけです。
この謎に対して理解だけでは解決がしない面がありますので、まずは「自分なりに理解」をする必要があろうかと思います。
・なぜ弟は強気なのか
・なぜデカい態度をとりたがるのか
・なぜ威圧的なのか
実に感じ悪いです。実に感じ悪いですが人の悪意と言うものも本質はそういう言葉や態度をしても「そういう態度」を取るからには実は心の弱さが隠されているのです。相手に対して強気な態度を取ることで自分の願いや願望を押し通そうとするという単純な心理です。外に出たらもっと力の強いものに潰されてしまうでしょう。
めんどくさいですが、男子もオンドリもトサカがついておりましてプライドを損ねられるような言い方を嫌う人は多いから強気な態度を説ている人は多いです。よって、あなたに敵意が無いことをわからせて、限りはあるでしょうがもっと人間というものを心得ている度量の大きな心に導いてもらうのが良いでしょう。弟君は要は困っていることがあるけど、そのトゲが取れない。抜けない。それがどうにもならんからそういう態度に出てしまう。
話したくても話せる相手がいない。そういうところを分かってあげて私はアンタが私のことを嫌いになっても大丈夫だ、助けたいという姿勢を示しましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
今月の法話 文殊の剣 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞(本文より) 「大丈夫、慧の剣を取る。」 大いなる菩薩や老師は智慧の剣を取って、人の迷いの見解を断ち切り真実の姿をみせてくださいます。 智慧の剣とは人間の自我、我見の無いこころからなる、無垢で清らかなる「事実の様子」「本来の様相」を見極める力ともいえましょう。 それこそが智慧の剣なのです。 文殊とは自己を鎮め得た者の姿。 人間の内なる思慮分別の猛獣を修め得て、その上に鎮座する姿。 事実を事実のとおりに見るということは、余分なものがないということです。 そこに現れる余分な見解というものを断ち切った姿。 そもそも、もともと一切の事象、事実というものには余分なものはありません。 とは言えども、それでも人は人の習癖・習慣的に物事に思いをつけたす。 いまや「写真で一言」という要らぬ添え物をするバラエティ文化もあるぐらいですから、ものを本当にそのままに受け取るということをしない。 文殊様の持つ剣、智慧の剣というものは、そういう人間の考えを断ち切る働きを象徴したものです。 その文殊の剣とはなにか? お見せしましょう。 いま、そこで、みているもの、きこえていること。 たとえ文字文言を観るにしても、そのものとして映し出されているという姿がありましょう。 文字として見えているだけで意味を持たせてもいない、読み取ってもいないままの、ただの文字の羅列のような景色としてみている時には、文字であっても意味が生じません。 本当にみるということはそこに安住しています。他方に向かわない。蛇足ごとが起こらない。 見届けるという言葉の方が適しているかもしれませんね。 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞それはものの方を見るというよりはそれを見ている己を見つめる姿ともいえましょう。 そういうご自身のハタラキ・功徳に気づく眼を持つことです。 あなたの手にはすでに文殊の剣がありますよ。用いることがないのはもったいないことですね。

質問者からのお礼

こちらで相談して、回答をいただいて、重かった気持ちがとても軽くなりました。
そして、弟との向き合い方についてもアドバイスを参考にして自分なりの距離感を摑めてきています。
遅くなってしまいましたが、お礼の言葉をお伝えします。ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ