hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

全てが嫌になりました

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

相談内容は、タイトル通り、「全てが嫌になってしまった」ということです。

自身は去年、就職のため、海外に引っ越しました。
以前から海外就職が夢で、しかもやりたかった職業でした。

半年が経ちましたが、最近、ここでの生活の全てが嫌になってきてしまいました。
自分なりに考えられる主な要因としては以下の2つです。

まず、仕事。
やりがいがあるのですが、働きすぎています。休みの日もずっと仕事をしています。仕事9割、残り1割といったところです。性質上、土日も仕事があり、仕事は夜の10時頃まで。休みは週一回のみです。
仕事の量を自分でコントロールすればいいといつも言われますが、休みの日にしないと追いつかないので、してしまいます。

次に、住環境の悪さ。以前住んでいた家があまり静かでなく、寝不足になってしまったので、お金を使ってより家賃の高い家に引っ越ししましたが、さらに環境は悪化。

早朝、夜中問わず、隣人の扉のしめる音、足音、隣の家からの話声や生活音、工事の音など・・・生きている限り避けられないのは承知していますが、あらゆる音が苦痛に感じるようになりました。もともと音には敏感なのですが、最近さらに敏感になっているような気がします。

それに加えて、最近ホームシックになり、
家族や友達に会いたい、家でゆっくり寝たい、、、などと毎日思うようになりました。

自分がしたくて選んだ道なのに、毎日楽しく過ごせてないことが嫌です。
それ以上に、それを変えられない自分に嫌気がさします。

自分で色々とマインドセットを変えようと努力してみましたが、どうしてもポジティブになれないんです。

しんどい、つらい、としょっちゅう思うようになりました。
何度もおれそうになって、奮い立たせて、また折れそうになって。。。の繰り返し。

こんな思いをするためにわざわざここに来たわけじゃないと思います。
自分で選んだんだから、そんな甘えたことを言うな!と言われても仕方ないと思います。

でも、しんどい。つらい。その言葉がずっと頭の中にあります。

どうすればいいでしょうか。
どうかアドバイスをお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

大事なのはバランス

不幸感は同じ事を長時間続ける事で発生します

ストレスが不幸感に繋がるわけではありません

ストレスが無ければ幸福感を得る事もありません

幸福感は「静」と「動」の変化がある事で発生します

山登りやジョギング、筋トレはわかりやすいですね
ずっと動き続けることは不可能で止まった時にどっと幸福感が溢れ出ます

端的に言えば問題は
脳内の快楽物質がうまく分泌できる環境を自分で整えているかどうかです

疲れるというのは
殆どの場合身体ではなく
脳が疲れています
これは同じ問題を何度も考える
脳のバグが引き起こします

つまり基本的に不幸感はこうした脳の機能不全が引き起こすことを基礎として理解してください

禅では座ることで
まっすぐに姿勢を維持し
こうした思考のバグをしっかり認識できるようアプローチします

すると大概呼吸すらまともにできていないことに気がつきます
そして気がつけば同じ問題ばかり復唱しているだけで何も問題解決に向けて動いていない事に気がつきます

こうしたことから病まない為の方法として同じ事を長時間しない事で回避でき
何か普段しない事に挑戦する事で予防できるという言い方もでき仕事のスタイルは変えるべきですね
どうせ長続きしないなら
100点の仕事である必要はなく
人に頼れば良いのです

もう一つは
シリアスな問題をシリアスに捉えない事ですね
自らの問題を笑い飛ばしながら人に話せば相手も笑いながら聞いてくれます
ところがシリアスに話されてもよほどの聞き上手じゃない限り反応に困ります

自身を守る為今大事なのは問題を
アウトプットして共有する事です
どちらの道を選ぶかではなく

今散らかりっぱなしの問題の数々を
一つづつ解決し片付ける事です

{{count}}
有り難し
おきもち

山形のそれは小さなお寺の住職です。 私は子供の頃いじめられ、社会からドロ...
このお坊さんを応援する

「ストレスを解消するには」問答一覧

努力ができない自分が嫌いです。

初めて相談をさせていただきます。 私は、小学校3年生〜6年生まで、ミニバスケットボールクラブに所属させてもらっていました。 自分がやりたいから始めたのに、いい加減になって努力せず、実力もまったくありません。チームにものすごい迷惑をかけてしまったので本当に申し訳ないです。 中学校進学後もバスケ部に入部しましたが、同じことを繰り返してしまいました。 勉強面でも同じです。塾に通わせてもらったのに、努力を怠って甘い考えをしてしまっていました。父からも「勉強してるフリだ」「ちゃんと勉強してれば塾の成績もああいうふうにらならなかったはずだ」と言われてしまいました。 お金をかけてもらっているのに、期待してもらっていたのにすべて裏切ってしまいました。 また、私は小学5、6年生あたりから強迫性障害ぎみです(誰にも言えていません)。 精神面でもどこかおかしく、努力をしない、できない自分が大嫌いでしかたがありません。 この歪んだ性格を変えることはできるでしょうか。 また、精神的なことを親にいっても「病院行けば?」と少し怒ったような口調で言われてしまうのですが、 そういうことを先生などの他の人に相談するのは、相手にどう思われるのでしょうか。 勢いで書いてしまったので、まとまっていない文章ですみません。 ご回答よろしくお願いします。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

ストレス自動生成システムから解放されたい

自分にも周りにもとてもストレスを感じる日々です。 私は、表向きには明るい人でいたいのですが、一方、内面では愚痴や不満が人より多い方で、怒りの沸点もすごく低いと自覚しています。基本自分を棚にあげて他責スタイル。 だけど理解がある明るくて安心できる人でいるために、隠してる。(上手く隠れているかは別) 愚痴や不満を聞く方も気分は良くないだろうためだいたい飲み込み心の中で誰かをおとしています。ひねくれています。 それらは応急処置的に行なっており、その時感じた苛立ちからはなかなか解放されません。改善に向けてできることに思考を向けるようにしていますが、ちょっとだけ毒は吐いてしまう。本音が出る。 仕事環境的には、 ポジション(ディレクター職) 上、人にとって耳の痛いことを伝えなければならず、 でもプロジェクトがうまくいかないのは全部私の責任と言われ。それはそうとわかってはいるものの。ぐぬぬ。と思う毎日です。 若いからと舐められ、若いやつに言われるとムカつくからか必要以上に強く攻撃的に言い返されたり、経験が浅い私なら言いくるめられるだろうと適当な言い訳をされていると感じる日々です。 ※補足:職場では私が最年少ですが、業務歴は私の方が長かったり、雇用形態的に私が正社員で、相手は派遣社員さんであるため与えられる責任が違ったりと、年功序列的な発想だけで仕事を進められる関係性ではないのです。 多くのことに不満を感じます。 そのときイラついたあの人とあの人の仕事に対する舐めた態度。 その人をうまくディレクションできない自分や、怒りの感情を持ってしまう自分。 自分が正だと信じて疑わないず、嫌だったことばかり考え、身近な人をはけ口にする自分。嫌だったことを「一生許さねぇ」と言わんばかりに覚えておきたいと深いところでは思っている自分。 怒りの感情のコントロールさえもう少し上手くできたら。 ポジションや性格上、自動・恒久的にストレスは生成される気がします。 とはいえ、この仕事で頑張りたいと思っています。この仕事で生み出せる価値や今後つめるキャリアにとても魅力を感じています。 どうすれば良いのでしょうか。 最後に、色々な問答拝見させていただきました。素敵な回答されているお坊さま方、悩みを公開し共感する機会を下さる相談者さま方、今回相談する勇気をいただきました。ありがとうございます。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

ストレスのない生き方をするためには

こんにちは。 私は小さい事が気になってしまう性格です。 例えば、カフェに入るという行動1つとっても、「隣の客がどんな人か(騒がしくないか)」「室温は適温か、乾燥してないか」「エアコンの風は当たらないか」「席やカトラリーは清潔か」など沢山のことが気になってしまいます。また、電車でも隣に座る人や近くに来る人によって気分が左右されます。 正直しんどいので気にしたくないのですが、気にしないようにする事が難しく、ストレスが溜まります。 また、それに加えて感情が表に出やすく、不満などが態度に出たり、言葉として出たりしてしまいます。それも後々振り返った時に、自分の未熟さを感じることになって自己嫌悪に陥ります。 現在妊活をしていて、できるだけストレスを感じないように過ごしたいのですが、上記に書いた通り細かい事が気になる性格なので、ストレスが溜まりますし、ストレスが溜まってるという事実に対してもストレスが溜まる…という悪循環です。 何も考えずストレスフリーに、脳天気な生き方をするには何をどう心がければ良いのでしょうか? 嫌な事があっても、事実を事実として、そこに感情を乗せずに受け入れていくことをしたいのですが、難しいです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ