hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

看護学校を辞めました

回答数回答 1
有り難し有り難し 19

結婚をして25歳で看護学校に受かり入学しました。
しかし、二年生の実習中に先生から叩かれたり、体を掴まれ「わかってるの!?あたなたは本当にバカ!」と言われながら体を揺さぶられたりして、精神的に参ってしまい精神科に入院しました。
入院のせいで単位は落とし留年し学校を辞めました。借金ばかり残って将来は不安です。そしてまだ看護師を諦めたくないです。気持ちが安定しません。どうしたらいいのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

なぜ看護師になりたいのか、もう一度自分に問いかけてみて

 あなたはなぜ、看護師になりたいのか?
 もう一回きちんと考えてみて下さい。

 看護師は「人の命を預かる大切な仕事」なんです。そう思えば、あなたが先生に強く叱られた理由もわかってくるかもしれません。

 看護師になるのはたやすいことではありません。また看護師になれば、その仕事は、大変な責任が伴うものです。
 それを覚悟の上で、やっぱり挑戦してみたいなら、もう一度挑戦してみましょう。

 あなたのように一度挫折を味わった方は、病気で苦しむ人に寄り添う優しい心が備わっています。看護師さんになれたら、きっと良い看護師さんになりますよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

質問者からのお礼

ありがとうございました。
何故看護師になりたかったのか思い出すと、介護時代にお会いした入居者様の言葉で看護師を目指したのがきっかけでした。来年まだ看護師になりたかったらチャレンジしてみたいと思います。本当にありがとうございました。心が楽になりました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ