親に迷惑かけたくないです
最近、学校に行けてません。
いじめがあったわけではないけど、集団生活が辛くて、もう耐えられなくなりました。部活が厳しくて辛いです。友達もおらず、昼休みはいつも図書館に逃げていました。勉強が嫌いなわけでなく、一人で家で勉強したいです。多分私はうつ病です。
そういうわけで、学校やめたいのですが、親のことを考えると、迷惑かけてしまって申し訳なさすぎて、なかなか言い出せません。実は、親は離婚をしていて母子家庭です。私の兄弟は、不登校になって親に散々迷惑をかけていたので、私も同じようなことをしたら、また迷惑になると思います。
でも、もう学校にいけません。
だから、もう死のうと思いました。私がこのまま生きていても皆が苦痛を感じると思いました。
早速昨日ロープを買ってきました。今日は、遺書みたいなのを書いていました。そうしているうちに、なぜか涙が溢れて止まらなくなりました。自分は完全に親不孝だと思いました。でも、生きていてもずっと迷惑かけてしまうなら、死のうと思いました。
私自身死ぬということを体験したことがなくて少し怖いけど、人間いつか死ぬと考えれば、その怖さはなくなります。
私はただ、親に迷惑をかけたくないのです。
もし、高校をやめたら、高認とるか、住み込みで農家で働くかしたいです。でも、今まで私の親は教育熱心で、そんな親の頑張りとか期待とかを裏切ってしまうのかと考えると、そんな甘い考えは駄目だと思いました。
私は、今月中に死ぬ可能性が高いです。
そこで、親に迷惑をかけないために死ぬ前になにかするべきことはありますか?
教えて下さい。
お坊さんからの回答 3件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
生き活きと生活
学校は社会のごく一部。行かなくてもどうにかなります。高卒の資格が欲しければ大変ですが通信で卒業すれば良い。
農業いいじゃないですか。
私の親戚でも学校辞めて農業やっている人いますよ^_^
楽な道ではないですが、やりがいあるし、あなたがしたいことなら、お母さんも許してくれるでしょ。
死にたいくらい学校嫌な子に、無理やり行かせて、死んでしまったらどれだけお母さんを不幸にしてしまうか。
お母さんはあなたを都合の良いように育てたいのではなく、あなたを幸せにしたい。笑顔にしたいだけです。笑顔で生き生きと生きてほしい。そう願っています。
今の気持ち辛さもやりたいことも、素直にまっすぐお母さんに伝えてみてください。びっくりはするかもしれないけど、
気持ちさえ伝われば無理やり行かせたりしないと思いますよ。
休みましょう!
ご質問拝読いたしました。
お辛いですね。
特に何か大きな理由が
あるわけではないけれども、
勉強もきらいじゃないけど、
学校に行きたくない。
気持ちはよくわかります!
集団や集団行動が、
苦手なだけですよ。
愚僧もとても苦手でしたよ。
だから気持ちはよくわかります。
人間にはみんな個性があります。
得手不得手があるんです。
仕方がありませんよ。
自分を責めるのはやめましょう。
そろではどうするのか?
新たな道を探すんです。
定時制、
通信制もあります。
学びたいなら道は開かれます。
お母さまにご心配を
かけたくない。
お気持ちはわかります。
親の立場から言えば、
本音で言えば、
学校に行かずともいい、
仕事しなくともいい、
明るく元気に過ごして、
くれたら親はいいのです。
大丈夫!
お母さまと本音で、
じっくりお話ください。
きっとわかってくださいます。
愚僧も親です。
生きていてくれたら、
元気だったら、
あとはどうになります。
学校は学びの手段の一つです。
一つの手段が、
うまくいかなかっただけです。
何も心配はいりませんよ。
あなたなら大丈夫!
きっと自分に合った道を
探せますよ。
愚僧もあなたを信じます。
なぜならしっかりと、
自己分析出来ているから。
あとは軌道修正
するだけですよ。
大丈夫!
あなたなら大丈夫!
道は開かれています。
お母さまはあなたの幸せ
だけを祈っていますよ。
私もあなたの笑顔と、
幸せを祈ります。
あなたに責任はない
まる 様 相談ありがとうございます。
まず、するべきことは、あなたが集団生活に辛くなるのは、あなたの自分自身のせいではないと思うことです。あなたに責任がないということです。
おそらく成長する中で、いつのまにか人との関係を避けている方が、自分が安全で、自分を守れている感覚になったのでしょう。
そのような状態になるのは、家庭や学校で、愛情に包まれたとか優しさで癒されたとか安全な環境に出会うことが少なかったせいです。そしてそのような人は、自分では意識しないうちに孤独を感じ、辛いと思う様なり、自分を責めます。自分を責めだすと、自己嫌悪に陥り、存在しなくていいと思うようになります。
ですので、まずするべきことは、自分を責めない、自分を悪く思わないと、何度もつぶやき、思い込むことです。
そして、自分が癒されることは何かをいろいろ試してみることです。
もしかしたらそれは、勇気をもって、母親に今の気持ちを打ち明け、母親にハグしてもらうことかもしれません。
親の期待にそぐわないと駄目だとか、甘い考えは駄目だと思うのではなく、あなたには、もっと愛情が必要なのです。その愛情とは、その人といると安心安全を感じて、その人を心の底から信頼できるようになることです。なので、お母様に甘えてください。甘えていいのです。心の中を打ち明けてください。全部出して、抱きしめてもらってください。
自分に思いやりを向けて、自分を優しく扱い、身近な人から甘えさせてもらって、安心と安全を感じて信頼を築いていってください。それから自分の人生を考えても全然遅くはありません。そう思ってくださいね。
難しい状況や、辛い心情が続いても、諦めず何度でも相談ください。この場所もあなたが安心していられる場所でもあります。一礼
追伸:早速にお礼メッセージありがとう。何なりとご相談ください。安心感が増えてきたら、きっと人との関係でも大丈夫になるから。
ご縁に感謝いたします。再礼
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。
相談するまで、死のう死のうとしか考えられなかったけど、お坊さんの言葉で落ち着くことができて、親に話してみようと思えました。
今まで誰にも相談しないで抱え込んでいました。でも、今回相談してみて、お坊さんの温かい言葉に感動いたしました。これから、たくさん相談すると思いますので、よろしくおねがいします。