hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

離婚後の心構え

回答数回答 1
有り難し有り難し 28

私(40歳)は今年初めに離婚しました。元夫(40歳)とは意思疎通が取りにくいけど不器用なだけで、私の事を大切に想っているのだろうと勘違いをしてしまい、2年前に結婚してしまいました。理由は、転職までして私の実家から徒歩3分の距離に6年も住んだこと。別れたいと言っても、別れない。引っ越してもくれない。その結果、私は相手の気持ちに答えられない私が悪いんだ、こんなに大切に思ってくれているのにと思い詰めていました。

今は元夫の言動が、不誠実であることに気づきましたが、なぜこの不誠実さを、自分のことが好きな故だと思ってしまったのか分かりません。

妊娠してから、「結婚してもいいかなとは思っていたけど」「(私のことを好きだと)勘違いさせてごめん」「引っ越さなかったのは、 仕事が忙しかったから」「結婚してあげた」と言われて、毎日体調不良に苦しみました。

そして、元夫が私の両親へ不義理に悩んでいる私に、義父から「お前が勝手なことをしている。お前は愛犬を亡くしたり、私の母の病気や、私の悪阻などで、四重苦なんだよ。おかしくなってるんだよ。」と怒鳴られ、メンタルが完全に崩壊しました。

産後から心療内科へ通い、元夫は検査を受けて自閉スペクトラム症と診断されました。

・元夫の名義で、無理をして家を購入のため養育費を払えない。家を買ったばかりで売っても損をする。

・私が自宅でピアノ教室を開いていること

などの理由で、現在も同居中。。。

ただ、私は元夫と出会う前の元気な心に回復してきて、毎日に感謝して楽しく元気に生きたいと強く思っています。

ご相談したいことは、
①このような状況ですが、再出発のためスッパリと、一刻も早くこの家を息子と共に出るべきですか?

②元夫を責めても虚しいだけです。なぜこのような悲しい結婚をしたのか、自分でも分からず苦しいです。私は人として何かが欠けているのですか。どうかお叱りの言葉を頂けませんか。
私の親戚全員、離婚をしていません。離婚をしたことを、まだ誰にも言えていません。

③いつか私はいつの日か再婚がしたいです。
再婚はできますか?

④息子は本当にかわいくて、子育ての辛さを感じたことは一度もありません。私の子供として産まれてきてくれたことを、本当に感謝しています。息子のことを力強く育てるために、ご助言頂けませんか。
 


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

離婚はね、新たなスタート。また次の縁に繋がっていくわ。

プロフィールも読ませてもらいました。
元夫が自閉症だから上手くいかなかった、ということでもないとは思います。
ただ、それがコミュニケーションや想いを汲み取ることを難しくさせてしまったり、夫婦間での気持ちのズレが起きてしまったのでしょうね。

互いに惹かれた部分があったから愛し合い結婚したわけですし、お子さんも彼がいたから授かった命ですものね。幸せを感じたこともたくさんあったでしょうにね。

彼親からの、あなたが勝手に具合を悪くしたとの言い方は、傷つきますよね。労りの優しさも無いなんてね。産後うつも、安心出来なかった環境のせいだったかもしれませんね。

あなたの全ての質問ですが。
今、離婚後の同居生活のようですが、これからの生活設計を、立て直しましょう。家を出ても、すぐには暮らしていけないなら、しばらく今の状態で仕事を安定させ蓄えていくしかありません。
現実的に、何が一番負担が少ないのかを、考えましょうね。私は、あなたの経済事情がわかりませんので、安易に家を出た方がいいなんて無責任なことは言えません。

結婚も離婚も縁ですから、因果、そうなるための原因があって結果が起きていきます。また落ち着いたら、自分を見つめ直していけたらいいですよね。それが次の縁にも繋がっていくのではないでしょうか。

離婚のことや経緯も、いくら親戚でも、言いたくなければ言う必要はないんじゃないかしら。何かあれば、察してくださるのではないですかね。

離婚はね、新たなスタートにもなるのですよ。失敗やマイナスばかりと受け取るのではなく、あなたの生きたいように、その姿をお子さんにも見せてあげて。
あなたが愛情を注げば、ちゃんと育ってくれるわ◎

しんどくなったら、お寺にも息抜きしにおいで。
仏様と一緒に、あなたを抱きしめて背中を押すからね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

質問者からのお礼

この度は、悩みを聞いてくださり、また温かいお言葉をありがとうございます。
ドキドキしながら読み進めました。
どんな厳しい言葉でも、しっかり受け止めようと覚悟していたのですが、寄り添ってくださるお気持ちに、涙が溢れました。
こんな人生を歩んでしまった私にも、離婚がスタートで前向きな未来があるのかな、誰かと心を通わせられるような幸せな未来があるのかな、と嬉しかったです。許されるなら、そんな日々を夢みていたいです。
子供はきっと、空気などで気持ちが伝わっていると思っていて、怖い顔をしている私の顔を覗きこんでいる時もあります。せっかく産まれてきてくれたのに、本当にかわいそうなことをしてしまいました。
一生懸命生きてきたつもりだったのに、その先にこんな日がつながっていたとは、思いもしませんでした。
笑顔で過ごせるように、
まずは生活していけるように仕事をがんばり、
自分を見つめ直していきます。

ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ