希死念慮の強い方
以前、利用させて頂きました。
お坊様の皆さまからいつもお優しいご意見を頂き、大変感謝しております。
今回も利用させて頂けることに感謝致します。
ネットで知り合った女性が、生きづらさに悩み、苦しんでいます。学校に通っていた頃は先生のお陰で頑張れていた様ですが、卒業してからは先生に頼ることも出来ず辛い毎日の様です。
希死念慮があり、具体的に何かに悩んでいるという訳ではなく、生きることが怖くてしんどさを感じている様です。自分は幸せになることが許されないと思っています。
夜も眠れていない様子で心配です。
病院には行っている様ですが、丁寧に診察して下さらない様です。
その方がネットで投稿すると、私からはたまに声かけをしていますが、相手の方とやり取りをするという事はほぼありません。
気にしないで欲しい、という事かな?と思い、私も頻繁に声は掛けないようにしています。しかし、「誰か助けて下さい」等と投稿しているのを見ると、何とか力になりたいと思います。その方が少しでも癒されるように、私に出来ることは何かありますでしょうか。
旅行が好きで、家族や友達、一人でも旅をすることを楽しめます。しかし、性格的には細かいことを気にしてしまい、神経質なところがあります。 負のループにはまってしまうと悪いことばかり気にしてしまいがちですが、もっと前向きに生き生きと明るい人生を送りたいです。
小さなことで思い悩み、人生を楽しめない時があります。強迫性障害の疑いがあり(自己分析) 加害恐怖(思ってもいないのに周りの人に対して悪い事が起こってしまうと感じる)を感じることが多く、辛いです。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
死にたいほどの気持ちを、否定せずに、受け止めてあげたいね。
辛いだろうに〜と気づいているだけに、何か力になれたらって思いますよね。
自分に何が出来るのだろうか。
もどかしいですよね。。。 私もです。
そっとそばにいて、気持ちを、声を、聞いてあげることじゃないのかな〜。
励ましがほしいって時もあれば、一緒に泣いたり、怒ったり、頷いたり、共感してほしい時もある。
人によって想いは違うから。これがいいって決められないけれど。
「死にたい」ってほどの気持ちを、否定したりダメだって正すのではなく、受け止めてあげられたらね。
きっと、苦しい中にいる人は、気持ちが和らぐのではないかしら。
その方を、気にかけてくださり、ありがとう。見守り、繋がっていてあげてください。きっと、あなたの存在も、救いになっていくわ。
質問者からのお礼
中田様
優しいお言葉をかけて下さり、ありがとうございます。その方の気持ちを「受け止める」ことが大切ですね。
否定したり、励ましの言葉をかけたくなる時がありますが、どんな想いも受け止める
気持ちが必要ですね。
仰るように人の想いはそれぞれですから、自分なりに考えて少しでも癒されるように努めようと思います。人との繋がりはとても大切ですね。
本当にありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )