hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

高1息子がエナジードリンクを毎日飲む

回答数回答 2
有り難し有り難し 25

1人息子の相談です。
受験直前に勉強に目覚め、エナドリを飲んで夜更かしすることを覚えてしまいました。
今は公立中堅校でトップになっているようです。
勉強に興味が移り親としては喜ばしいことなのでしょうが、生活態度が急変しました。

家では勉強できないらしく塾にいくのですが、帰宅後は遊んで真夜中に勉強しているというのです。

何をしているのかはさておき、
真夜中に起きておくためにエナドリを飲み、明け方まで眠れない日が増え、
朝食も自分にとって食べやすいもの(トーストと温泉たまごor卵かけご飯等)しか食べず、
私の作る週3の昼食(中1から弁当が苦手で、いつしかおにぎりだけに)もどうやら食べていないようです。
ちなみに入学前の約束で、週2は食堂利用のお金を渡しています。

元々、気に入ったものしか食べたくない方で痩せていますが、それなりに成長してきました。
今は172cm、50kgくらいです。
幼い頃から お残し厳禁 の家訓の元、少々イヤなものも少しは食べて、お皿はカラにしていたので特に問題視していませんでした。

高校生になり、電車通学で朝はちゃんと自分で起きますが
上記の有様で、睡眠も栄養もろくに摂れていない為
学校でも眠気と空腹を吹き飛ばすために、安易にエナドリやオロナミンCなどを飲んでいるようです。

今では、エナドリに頼ることが身体にどれだけ危険か知ってはいるようですが
多分、中毒になっていてやめられないようです。

夕食はかろうじて食べていますし
思春期で干渉を嫌がる時期であることも理解して、現在は飲まないようにすら言わないようにしていますが、とにかく心配です。

実は、今はとても反省しているのですが
高校初日に私が作った弁当に手をつけて来なかったことに、私が問答無用で激怒してしまったこともあり
それ以降、私の作る物に気に入らないものがあれば、平気で食べない選択をするようになりました。

お祝いの現金もまだあるようで
部屋にはさまざまなエナドリと空き缶が散乱しており
食べないことへの制裁をしようにも即エナドリに繋がるので躊躇します。

機嫌が良ければよく話に来るので、関係が悪過ぎることはなさそうです。
夫は育児に協力的で、私が干渉すると余計に飲むと言います。
今はそういう時期だと思って見守るだけでよいのでしょうか…何か出来ることがないかと思ってしまいます


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

食欲.睡眠は三大欲求。自然と欲する身体に戻していけたらね。

それは心配ですね。。。以前、大量摂取によるカフェイン中毒で死亡した男性会社員のニュースがありましたよね。若い子どもの身体には、心配ですよね。

学業と生活リズムを、息子さんなりに保っているのでしょうけれど。勉強や成績だけでなく、体力や健康面が気になりますよね。

クラブ活動はされていますか?
友達との付き合いの中で、上手く刺激や影響を受けながら、今の生活リズムが変化していけばいいのですがね。

あなたが行動を起こすと、息子さんには反抗心が湧くのだろうと思うので。
食事に関する期待(美味しい食べ物、好きな料理、話題のメニューなど)や、スポーツなど、父親から話題や興味を振ってもらうようにするのもいいですよね。

食欲.睡眠は、人間の三大欲求ですからね。
自然と欲する身体に戻していかないとね。

うちの子もお弁当を残したりすることがあります。(朝もパンですし小食な子です)お弁当を食べる時間が足りなかったり、好きな場所で食べていいそうで、友達とお喋りしながら移動してから食べるので、時間が足りないみたいです。

それでも成長していきますしね、食べる量に関しては、栄養が摂れていれば大丈夫。
勉強だけでなく、クラブ活動などでエネルギー消費していけたらね。さすがに、エナジードリンクだけでは、保たなくなりますものね。アウトドアなど、家族で楽しめるものがあってもいいですね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

やめさせる事が重要なのではありません

世の中には沢山薬物があります
酒、タバコ、カフェイン
もさることながら

私達の脳も快楽物質の分泌により幸福や不幸を感じることになります

問題はそうした薬物に依存して脳内麻薬を得ることに夢中になってしまうことで
社会生活に支障をきたす時に依存症と定義されます

こんかいのご相談の場合
若い時はよくあるので心配いらないかも知れませんね
しかし、依存するにはそれなりの理由があり依存症について子供さんと一から学ぶ事が最も建設的です

純粋に勉強が楽しいのかどうか聞いてみたことありますか?
親の背中にプレッシャーを感じていたりしませんか?
親と子の関係では無く
人の人として両親はそれぞれ向き合ってらっしゃいますか?
愛を与える意味を考えてらっしゃいますか?
人として大切な事つたえられてますか?

文面からお子様との距離を感じ
その部分に少し不安を感じました

もしかするとサインかも知れませんね
やめなさいって言ってあげるのが当然のように思われるかも知れませんが、重要ではありません
上記の部分を旦那様ともしっかり話してみてください
社会的に立派な親御さんが楽観視してサインを見逃し
子供が人生を狂わせることは少なくないんです

用心にこしたことはありませんね

合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
山形のそれは小さなお寺の住職です。 私は子供の頃いじめられ、社会からドロップアウトするなど金銭的にも苦しみ多面的な貧困を経験。 それらを乗り越えた事は、今では自身を照らす灯り。 色んな社会的活動をしてますが、 自然の中で遊ぶことが大好きで、子供達に体験活動やイベント、木工教室などを催しております。 お寺では草花葬墓地などの永代供養も宗派問わずお迎えしております。

質問者からのお礼

丸山さま
ご回答ありがとうございます
若いので心配ないかも。それよりも重要なことは…とのお言葉で、肩の力が抜けました。
そしてご指摘の通り、これは息子からのサインだと思います。
気に入ったものだけを食べるということで、全身で私を拒絶しているように感じて傷ついたり落ち込んだりしました。
正直なところ
自らの過干渉を恐れて、息子との距離感がわからなくなっていました。

でも、いただいたご回答を何度も読むうちに、これまで見聞きしたことも合わさり

息子から、親として人として、私自身がしっかりと生きているのかを
突きつけられているように思えて来ました。

夫とも話してみますが
まずは私自身がストレスに負けずに、笑っていられるように生活を整えようと思います。
言うは易し…ですが。
それが、仰るように『用心する』ことになれば頑張れそうです。
ありがとうございました。
合掌

中田さま
ご回答ありがとうございます
お昼休みもいろいろと本人には事情があるんでしょうね。
具体的な様子を教えて頂き、なるほどと腑に落ちました。

そしてクラブは楽しみにして入ったのですが、折からの緊急事態宣言により活動できずです。
本人も、クラブ活動が本格的に始まれば生活が変化すると思ってはいるようです。
もう高校生だから…
私がうるさく言わずとも、学校やクラブ等で関わる人の中で成長するんですよね。

睡眠と食事が自然に摂れるように、家でのストレスを減らす努力をしてみます。
息子も、学校や塾も楽しんでるようですが
楽しいだけではないんでしょうし…
そういうところを、前より思いやれそうです。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ