自分が嫌になります。
先日、弟夫婦の妊娠報告を受けました。
私は既婚でかなりいいとしなのですが、子供がほしいと思えないことが悩みで、まだ子供を持つことをためらっています。
母が亡くなって、もう孫を見せられないことも原因かもしれません。
主人は、子供ができたら嬉しい。
でも、子供だけが全てじゃないと言ってくれます。
そんななかでの妊娠報告。
なんで世の中の人が当たり前に思う、子供をもつということが私には思えないんだろう、どうして私は母に孫はおろか花嫁姿も見せられなかったのだろうと自分が悲しくなります。
私の実家にとって初孫ですが、私の気持ちを察してあまり喜んでいるそぶりはありません(義妹の家が面倒を見るだろうからこちらが関わることはあまりないと)
なんだか全て順調な義妹が羨ましく思えてしまい自分に腹が立ちます。
これから先、自分も子供授かるかもしれないけど、私は見せたかった母にも孫を見せられないし、子供ができても大変な想像しかありません。
いつも実家を気にかけて頑張ってきたけど、孫を見せた弟夫婦の方が親孝行になるのかとひねくれてしまいます。
いきなり夜に涙がでてしまったので、書かせていただきました。
乱文すみません。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
孫を見せることだけが、親の喜びだと思う? そうじゃないのよ。
そうね。。。望むだけの気持ちになれないのに、恵まれた人に嫉妬が生まれる自分に、わけがわからないですよね。なんなのよ私、ってね。でも、幸せそうに見えるのよね。素直に喜べなくて、複雑なんだよね。
孫を見せることだけが、親の喜びだと思う?そうじゃないのよ。
わが子をこの手に抱いたこと。
あなたがこの世に生を受けたこと。
あなたの存在自体が、親の喜びよ。
あなたが、パートナーに出会ったことも、お母さまは安心なさったことでしょう。あなたは、たくさんの幸せを、お母さまに与えてきたのよ。それが、親孝行じゃないのかしら。
あなたが、子どもを産むかどうかが、親孝行の基準じゃないわ。
そのことで、苦しまなくていいのよと、母親なら、そう願っておられるわ。
子どもに対する不安はね、ゆっくり向き合っていけばいいし、私に出来ることなら不安を取り除いてあげたいわ。
あなたには、笑っていてほしい。
お母さまの、自慢の娘なのだからね◎
お母様はあなたを見守ってます
拝読させて頂きました。
お母様はあなたや弟さんやご家族の皆さんとのご縁に恵まれたことを心から喜んでおられると思います。あなたや皆さんが生まれていらしたこと自体既に親孝行ですからね。
そしてお母様はあなたや皆さんが健やかに幸せに今を仲良く生きていることを優しく見守っていると思います。
ですからご自分を責めることはないと思います。
あなたも素敵なパートナーに巡り合いお二人で共に生きていらっしゃるのです。そのことをお母様はきっと喜んでいるでしょう、そしてあなたやご家族の皆さんを見守りながら寄り添っていて下さいます。どうか安心して下さい。
あなたがこれからもお母様に優しく見守られて、ご家族の皆さんと一緒に仲良く幸せに生きていかれます様にと心からお母様に祈っています。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )