hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

他人からの言葉を気にしない方法は?

回答数回答 2
有り難し有り難し 36

お世話になっています。今回は私の子供の頃からの悩みでありますが、他人から何か罵られたり、何かキツイ事を言われるとかなり傷つき、後々引きづりかなり落ち込みます。大人になると少しマシになるかと思っていたら逆にひどくなりました。対人恐怖症の気があるのかもしれません。他人に傷つけられるくらいなら孤独の方が良いと考えたりする時もあります。他人の言動など単なる言葉の羅列や雑音だと思えれば良いのですが。何か他人の言動を気にしないで生きて行く方法はありませんでしょうか?実は現在かなり落ち込んでいます。お願いいたします

2025年8月30日 15:43

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

良さを言葉に出して、ちゃんと認めてあげて、優しさで包もう。

最近また何か言われたのですか?傷ついたことがあったのであれば、悲しいですよね。

罵られたりキツイ事を言われたら、やっぱり堪えますよね。自分に向けられていない場合でも、誰かが一方的に責められている場面に遭うと、あまり気分のいいものではありません。あなたの反応は、自然ではないでしょうか。

私もそうですが、気持ちが沈み、何をしていても後ろ向きになってしまいます。人とも会いたくなくなります。一人でいたいって。

言葉もそうですが、自分が傷ついた時や弱っている時は、自分を大切にしましょう。良さを一つ一つ言葉に出して、自分に声をかけましょう。自分をちゃんと認めてあげて、優しさで包みましょう。今まで自分に向けられた優しさも思い出して。たくさんの人が私を大切にしてくれた。想われているって。
そうやって、自分に心地良い時間の中で過ごしましょう。傷ついた心を労っていきましょうね。私はそうしながら、投げかけられた心無い言葉を消していくのですよ。

2025年8月31日 13:20
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴トレーナー、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、ケアサポートをしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

あなたに言っていないという道理を知る

あなたが誰かに何かを言ったとしてもそれは、あなたが思ったことを口にしただけであなたの上の活動なのです。
あなた個人の上のこと。
私も同じです。
他の人も同じです。
私が今ここで何か不悪禁クレイジーなことを言ったとしてもあなたには届きませんし、私の独り言です。私は現在インドの山奥の更に奥地、サイタマ県の狭山CITYという超ド田舎、秘境、遠いところにおりますから、どんなに叫んでもあなたの処には届きません。
つまり、人はみんな独り言を言っているのだ、という視点をもってみましょう。
試しにそこで何か言葉を発してみましょう。
「パ!」
誰に向けられたものでもない、只の音です。
旧Twitter、現Xは、今日もあちこちで炎上してますが、人が言ったことを全然関係ない部外者が一緒になって炎上している姿としてみてみましょう。🔥
SNSのリアクションだって、リアクションをしている人たちだけが心理的なリアクションをしているというだけでしょう。
「いいね!」「Like♡」
そのリアクションだって一方的なのだということをよくよく見て見抜いてください。
取り上げて自分のことと結び付けて火がついた人がたくさんおるというだけのことなのです。

言葉というものはどんな言葉であっても、言った人が言ったというだけで、誰に向けられたものでもなく、本人の独り言だと思えばいいのです。
「パ!」
車のクラクションと同じです。
誰に向けられたんでもないのに、あなたが私に向けられたと思わなくていいのです。
大きな音がしただけ。
「ピ!」
屁も同じでしょう。おならし。
「プ!」
誰に向けてコイたとかあるのでしょうか?
地上波でイケメンアーティストやらが全国放送で「君のためにコくよ」とか言ってコかれても、コかれた方も迷惑ですし、関係ない人も不快でしょうが、コいてんのは本人。
「ペ!」
リアクションはした人だけがリアクションになる。
「ポ!」
だから、ものの本質を悟り、見極めて、ああ、あれも私に向けられたものだと私が思っちゃっただけで、あれはあの時、あの人がそう感じた言葉をただあの人のテンションで、あの人の都合で、あの人がただそう口にしたことを自分が自分のことだと思い込んだだけだったのか、とよくよく念ずることです。

この回答も別にあなたに対して言っていることではないのです。
当然の道理を言ってるだけです。
「喝!」

2025年8月30日 16:50
{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談  0429415940
お悩み相談 080-2065ー9278 月火水木金土日 8:00~21:00

質問者からのお礼

丹下さま、回答ありがとうございます。これは新しい視点だと思います。全ての人は独り言を言っているのかもしれません。人間なんて縁が切れたら あんた誰? となる人が多いですから。視点を変えて頑張ってみます。ありがとうございます。

中田さま、回答ありがとうございます。お優しいお言葉、誠にありがとうございます。最近、ちょっといろいろありまして、暑さのせいか身体と精神が弱っているみたいでかなり落ち込みました。自分に優しい言葉をかけて嫌な気持ちを消して行くというのは良いですね。早速実践していきます。ありがとうございます。

煩悩スッキリコラムまとめ