hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

子供に付けた名前で悩んでいます

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

1歳になる子供の名前について今更、毎日悩んでいます。
周りにいる子供は普通の名前が多いことや、子供の名前を検索したところ人の名前ではないと酷評されており立ち直れません。

将来いじめられてしまうかもしれないと心配です。難しい名前ではないためすぐ分かることなのに、なぜ名前をつける時に考えなかったのか悔やまれます。
自分の子供の一番大切なもので後悔している自分が情けないです。

改名した方が良いのか、家族にも相談できません。
私自身、これだ!と思って名付けたものなので、前向きに考えていきたいのですがなかなかうまくいきません。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

心配しないことです。

すずたさんのお悩みお察し申し上げます。

おかしくはありませんよ。もっと自信を持ってください。それにお母さんが不安ではお子さんも不安になってしまいます。
ちなみに、私たちお坊さんの名前は、それこそ世間にはほとんどない名前ばかりです。
今の普通が、将来の普通、常識とは限りません。

9
有り難し
おきもち

日蓮宗のお寺で、名古屋市南区にあります。 ”お寺は生きている人のためにもにある”と発願し、法筵寺を新寺建立。住職として41年になります。どこまで、その思いを達成しているか分かりませんが、少しでもお釈迦様、日蓮聖人の教えに触れて頂けたら思います。 FB https://www.facebook.com/kaisho.suzuki 法筵寺FB https://www.facebook.com/houenji/ 日蓮宗ポータブルサイト内 https://temple.nichiren.or.jp/3031069-houenji/

素晴らしい名前

プロフィールなども読ませて頂きました。

お名前を見て第一印象を率直に申し上げますと、綺麗な優しい…素晴らしい名前だと思いますよ。

特別珍しいとは思いませんし…正直私の長男の名前も夫婦でゆっくり考えて付けましたが、少し経った頃に、女の子みたいな名前だなぁと後悔した時が有りました(笑)

でも、人に長男の名前を聞かれて戸惑いながらもお答えすると、何回か「カッコいい名前」と言って頂き、お二人の方は同じ名前を付けた事が分かっています。
私も恥ずかしながら、どこかで自信が持てなかったのです。

大切なのは、すずたさんも自信を持つことではないでしょうか? ひょっとすると回りの声や評価が気になって自分の意見を言えなかったりしませんか⁇

特に、検索した結果…酷評があったみたいですが、名乗らない無責任な状態で書かれた情報に振り回されては、一生懸命考えた自分にも、更に子どもさんにも申し訳ないと思います。

自信を持てる自分を育てる努力も必要かもしれません。
私も全く自信を持てなくて、他人の意見を気にしていた人間です。上手くいった時は気になりませんが、それが間違いだった時の後悔はとんでもなく大きな後悔になります。

経験からです(笑)

7
有り難し
おきもち

 平成9年に住職になり二十数年経ちました。「深山幽谷」の言葉がぴったり当てはまる「超」が付く過疎地にありますが、禅寺としては最高の環境にあるお寺だと感じております。年中行事の法要に加え、毎月(4月・8月はお休み)の坐禅会や年に一度の参拝旅行などを通して地域やお檀家さんとのつながりを大切にしたいと日々考えながら過ごしています。  こんな私ですが、何かのお役に立てばと思い参加させて頂いております。 よろしくお願いいたします。拝

質問者からのお礼

こちらで質問をするのが初めてでしたが、とても温かいお言葉を頂き前向きに考えられそうです。
子供に名前の由来を聞かれたときには名付けた時の気持ちをしっかり話せると思います。
また、今回の名前の件に限らずもう少し自信を持つことが必要だと気付くことができました。

本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ