hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自宅で他宗派の護摩経典をお上げしたい

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

 いつもお世話になっております。
 我が家の仏壇は浄土宗のものです。上段に阿弥陀様、法然上人、
善導大師をお祀りし、中段には祈願寺(真言宗智山派)のお護摩札を
お祀りしています。また、経典も、浄土宗信徒日常勤行式と、祈願寺の
護摩経典が手元にあります。

 新型コロナウイルスが流行する前は訓練の休みの日に祈願寺まで赴き
お護摩に参列していたのですが、現在は入堂規制が敷かれており
お護摩に参列することはほぼ不可能です。

 そこで自宅の仏壇で護摩経典を読みたいのですが、その際のお作法
や読み方等はどうすればいいのでしょうか?
 経典の順序を改変したり、たとえば開経偈の後に四誓偈を上げ、
その後護摩経典を上げて、浄土宗の経典の終わりのほうを続けるなど…

 ご教授のほう、よろしくお願い申し上げます。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

お経を読誦、諷経する目的に応じて

ロータスさま

護摩経典のお経を読誦、諷経なさられる目的はどのようなところとなりますでしょうか。

息災、増益、降伏、敬愛、更には鉤召、延命。

または、祈祷ではなく、普回向のため、あるいは、故人のためなどでもあるかと存じます。

お経自体の読誦、諷経は、特にここでなければならないというわけではありません。

要は、お経を読誦、諷経する目的が何であるのかが重要なことになります。

また、浄土宗勤行聖典と護摩経典では、その目的が同じ場合もあれば違う場合もございます。

特に、祈祷を目的とする場合に関しては、やはり、護摩経典のみとする方が良いでしょう。

祈祷を目的としないご先祖様の供養となれば、浄土宗勤行聖典のみとするのが良いでしょう。

川口英俊 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

Eishun Kawaguchi
最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ご回答ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ