言動が一致していない上司との接し方
お世話になっております。短期バイトで合計八日ほど仕事をさせていただいた職場(某大手運送会社)の上司についてです。
バイト三日目、私が片肘をつきながらPCに向き合っていたら、上司から「なんで肘をつきながらやっているか教えてもらえますか?」と注意され、「すみません」と答え、さらに上司が「ちょっとお行儀が悪いかな」と言い、私はまた「すみません」と答えました。
いくら、接客業ではないのでお客さんも来ないし、取引先の方も見えない職場とはいえ、郷に入りては郷に従えで、それがこの職場のルールなのだと理解し、素直に反省し、それから肘をつかないように気をつけていました。たしかに家じゃあるまいし行儀悪いよな、またひとつ勉強になったな、社員でもない自分にわざわざ時間を割いて教えてくれて有難い、という思いでした。
ところが、それから二日後、ふと、仕事をしているその上司を見たら、片肘をつきながらPCに向き合っていました。それからバイト最終日まで、その上司に対するモヤモヤした気持ちを拭えませんでした。なんだかなあ・・・という気持ちでした。
再度この職場で働かせて頂ける機会があるかは現時点では不明ですが、かりに今後も同じような上司がいた場合、どういった心持ちでそういった上司とは接していくべきなのでしょうか。完璧な人なんていないのはわかりますが、他人を注意した以上、上司自身は当然できていて然るべきではないか、と思ってしまいます。
今回ご相談させていただいたのは、社会経験が乏しいので、将来のために勉強させていただきたく思ったからです。ご助言くださいますと幸いです。よろしくお願いいたします。
嫌だった出来事は、ずっと心に残っている傾向があります。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
言い方ですよね。色々な人から学ぶことはありますね。
そうですね。色々な人いますよね。言っていることとやっていること違うじゃん!ってこと山ほどあると思います。
子を持つ親の立場になると子供には結構言ってしまうものですよね。「食事のときにテレビ見るな」とか言っといて、メールが届くとスマホでチェックしたりして。
仕事で、特に人の上に立つ人は指導係として言わないといけないという立場もあります。最近ではパワハラ問題になるので言葉には注意していると思いますが、なかなか難しいのでしょうね。理想とか道徳とか、世間体、周りの目とか気にして指導しているのでしょう。
もしあなたが上に立つ時には、「私もできないのだけど」とか、「私が言えることではないけど」などの枕詞をつけて言うだけで受け取る側もすんなり聞いてくれるかなと思います。
疑問を持った時は反面教師として、今後のご自身の人生の役に立てることです。
人のことはそっとしておくこと、たぶん本人が一番分かっていることですからね。
質問者からのお礼
邦元さま、とても参考になるお話、ありがとうございます。
「人のことはそっとしておくこと」←他人は他人として(その人の立場からしか見えない景色などもあって)、いっぽうで自分はどんなことからも学ぶ、将来のために生かすという姿勢を大切にしていきたいと思いました。
お忙しい中ご回答くださり、ありがとうございました。