hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

不安な日々の堪え方

回答数回答 1
有り難し有り難し 1

こんにちは。大学2年生です。
ここに書くことではないかもしれませんが誰にも言えないので相談させて頂きます。

人間関係の悩みによる不安な日々の堪え方についてです。
以前、Twitterで知り合ったAさんとは仲良かったのですが一方的な好意を抱かれてから距離を置いてます。(Twitterも退会しLINEだけ繋がっています。)
しかし以前悩み相談しており、自分の住んでいる県と通っている大学の目星がつけられていることを思い出しました。(詳しい大学名は言っていないが授業の内容は知ってる)

その時はAさんのことだけでなく様々なことで気がやられていたので「今は誰とも話したくない」と伝えて連絡のやり取りはしていません。しかし、もし会いにこられたら…と思うと不安です。ブロックも逆上させそうで怖くてできません。

これは「会いに来るかもしれない」「友人に危害を加えるかもしれない」という憶測にすぎないのですが、身元が割れている以上やろうと思えばできるので考えれば考えるほど最悪です。
これは私の心の問題なのか、それとも今のうちから何か動いた方がいいのか迷っていてとにかくモヤが晴れない日々を過ごしています。

全ては私の情報管理の甘さですが、もし家族や友人に危害が及んだらと思うと不安で日々の生活もままなりません。
厳しいご意見もしっかり受け止めさせて頂きます。どうかご助力の程宜しくお願い致します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

普通なら問題ない事ではないか

実際に何かアクションがあったのでしょうか。もしあったのなら不安に思うところもあるでしょうが、大学の名前がわかったから教室がわかったからと言ってどうにかできるものでも無いでしょ。
基本的には安心していて良いのでは無いでしょうか^_^

脈がないとわかったのにつきまとう予兆があるなら、それはストーカーですから。
そんな大ごとになりそうな人なら警察に相談してください。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり少し大袈裟に考えていたのかもしれませんね。
未だに不安は過ぎりますが邦元さんのお言葉通りに暮らしてみようと思います。

ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ