hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

親に酷いことを言われました

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

こんにちは。
今回は私ではなく、夫の悩みを代わりに書きます。
夫の母親が、コロナについて何回も心配メールをしてきたので、うるせーな!と返したら大激怒してしまい、電話で[アンタなんか産まなきゃ良かった][縁切るか?]など、散々酷いことを言われ夫は深く傷ついてしまいました。

夫の、子供の頃は複雑な家庭環境だったらしく祖父祖母に育てられ、母親が再婚して引き取られると、食事を摂る時は母親と父親(義理)の2人で・夫は1人で食べていたらしいです。

親子の間で色々な事があったらしく、
電話で[アンタ、私の事恨んでるんでしょ?本当の事言いな!!]と言ってきたので、夫は「昔は恨みに近い感情を持ってたけど、今は無いよ」と言っているのに、母親は最後まで[縁切っても良いんだよ!]と言ってました。

夫は、あまりにも傷ついたらしく瞑想やゲームなどをして気を紛らさないと、母親に対しての憎しみ・殺意などが出てきて苦しむと言ってます。

妻の私としては、仲良い親子でいて欲しいので、時々、夫の母親にメールを送ってるのですが、今回の事があり返事がこなくなってしまいました。

時間が解決してくれるのを願ってますが、今の夫の心は酷く傷ついているので、励ましや、何か良いアドバイスがあれば答えて下さると嬉しいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

人を変えることはできない

それはなかなか難しいですよね。
旦那さんの理想の母でないわけですから、それを握っている以上なかなか苦しみから逃れられないでしょう。
お母さんを取り替えることはできないし、性格だって変わらない。

旦那さんは恨みや悲しみ、寂しさを感じているのでしょう。それを取り除きたいともがいていられるのかもしれませんね。
しかし、これもどこまで行っても旦那様の問題、あなたがどうにかできることでもないですよね。

できることは、あなたがお母さんの分まで旦那様に愛情を注いであげること。家庭のあったかさを感じさせてあげること。

お母様には期待せず、ご自身の家庭をより良くしていくことしかないでしょう。
旦那様が瞑想されているとのこと、禅を紹介してあげてもいいかも知れませんね。
坐禅は正しい指導者のもと、やり方さえ間違えなければ、ば楽になれますので勧めてあげてください。

ハスノハを紹介してあげてもいいかもしれません。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

分かち合いながら

拝読させて頂きました。
そうですか…ご主人様も今まで本当に辛い思いをなさって成長なさっていらしたのでしょうし、その思いが今も心の中で大きく圧し掛かっているのかもしれません。あなたにとってはとても心配ではありますよね。あなたのお気持ちそしてご主人様のお気持ちを心よりお察しします。

ご主人様は今も大変傷ついておられるのでしょうから、ご主人様のお気持ちをあなたもゆっくりと聞いてあげて下さいね。一人で抱えずにあなたとも分かち合って頂いてもいいと思います。

ご主人様は過去の様々なことを思い出すのでしょうからゆっくりとお話を聞いてあげることは大切ですね。

それとご主人様もこの場所で今まで抱えていらしたお気持ちを思いつくままにお書きなさってみてもいいかと思います。少しずつでも書いていったり思い浮かんだ疑問や怒りや苦しみや迷いがあればここでも書いて頂く中でお気持ちも整理していくことができるでしょう。自分の頭の中にあるとそのことで頭がいっぱいになってしまってひと時も心休まらないばかりか、怒りや憎しみや殺意が増長していってしまうでしょうからね。できればご主人自らの思いをここで表してみて下さい。その場合はあなたはゆっくりと静観なさっていて下さい。ご主人自らのことですからあなたは距離を持っていただいた方が自由に書くことも出来るかもしれませんね。

いずれにせよ自分だけでため込まないことです。時間が経ってくれば感情もかわるかもしれませんが、先ずは自分の中から吐き出してしまうことです。
決して今直ぐ何でも受け入れなければならないわけでもありませんし、無理して許す必要はありませんからね。辛い思いを吐き出しながら心を少しずつ軽くしていって頂きたいです。

ご主人様もあなたもお独りで抱え込まずに辛い思いや傷ついた心を思いを吐き出しして少しでもお気持ちを軽くしていきましょう、そして分かち合いながらお気持ちを楽になさり癒していきましょう。

ご主人様もあなたもお互いを思いやりながら心を楽になさり、これからの未来をおおらかに心豊かに生き抜いていかれます様心から祈っています。

ゆっくりと見守ってあげて下さいね、また気が向いたらお話しお聞かせ下さいね。お待ちしてますね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

夫のために頑張ります。
ありがとうございました。

kousyo kuuyo Azuma様

夫に、ハスノハの事を話してみたら気力が無いとのことです。
元気が出るまで、見守ります。

ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ