両者の間での葛藤
いつもありがとうございます。
一年たちましたが、未だに前に進めずにいます。
仕事もうまくいかず、死を考えるようになり、精神科に通うようになりました。
守らなければならない子どもたちがいるのに情けないです。
自分に経済力がなく、家のローンもあるので、離婚は難しいです。
再構築をするにも、夫に対する憎しみ、妹や家族、友人、子供たちに対する罪悪感がとても辛く、苦しいです。
夫は更正のために、精神科の検査を受けています。夫なりに努力しているのだと思います。
夫とは一度大げんかしましたが、その後は、普通に過ごしています。
妹と私は、たまに一緒に出かけたりしています。
やり直したい気持ちと、離婚するべきだという気持ちで葛藤しています。離婚するにしても先立つものもなく、家を失い、借金だけ残るようになることが不安です。
やり直すとしたら、私はどのような気持ちで、夫や妹、家族たちに向き合えば良いのでしょうか。やり直すことは許されないでしょうか。
どうしたら救われるのでしょうか。
あれからずっと心から笑えなくなりました。とてもつらいです。再構築も離婚もできず、私がもっとしっかりしてればと思い、情けないです。
文章が分かりづらく、下手で申し訳ありません。
どうぞよろしくお願い致します。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
両家の親とも相談なさり、お力を借りてくださいね。
ん〜夫をサポートしていくのであれば、妹さんからは見切られると思います。とても受け入れられないことですから。
ご両親にも相談なさいましたか?
あなた一人が苦しんで悩んでも、改善されないと思うのですよ。あなたが起こした問題ではないのでね。あなたが、一人で耐えることでもないでしょうしね。
やり直すといっても、以前のようには戻れないですし、あなた自身が夫を許せていないのに、とても難しい。
気にするなという話でもありませんし、あなた自身も精神的に追い込まれているわけですから。一人で悩むには限界なのです。
経済的なことも含めて、両家の親とも相談なさり、お力を借りてくださいね。
質問者からのお礼
中田三恵様
早々に今回もご回答いただき、ありがとうございます。
おっしゃるとおり、一人では限界ですね。両親には頼れませんが、義母に伝えてみようと思います。
夫には、許せない気持ちもありますが、生まれ変わるつもりで、更正してもらいたいという気持ちもありました。
お気遣いの言葉、ありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )