hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

気にし過ぎる体質

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

音や人や物事などをとても気にします。
詳しい例を挙げるにも細かすぎてとにかくなんでも無意識のうちに気になってます。

とてもストレスです。
恋人にはHSPの兆しがあると言われてます。
よくわかりません自分が

それより騒音などで心も身体もいっぱいいっぱいで助けてって泣き叫びながら大暴れしそうです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

逆転の発想

細かな事に気付かれることが、とてもストレスなんですね。
いちいち反応したくないのに、反応してしまうのは辛いでしょう。

もし過度の負担がかかるなら、きちんと診察してもらうべきです。

ここでお伝えしたいのは

気にし過ぎる体質。

少し見方を変えると

細かなことにも気付ける体質。
ということではないでしょうか?

気付きたくないこともあるでしょう。
しかし、他人には気付けないところを気付けるからこそ、今は周りに人がいて頼られたりするのではないでしょうか。

{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして。 ご覧頂き有難うございます。 年齢満30歳、独身です! 大学卒業後、医療機関へ最新の医療情報、技術を提供し、多くの方に役に立ちたいと思い京都の医療機器商社に就職。 そんな中 人生を見つめるきっかけがありました。 経済的、精神的な支えができる今の仕事を見つけ、国内生命保険会社に転職。 エンタメから保険まで、企業理念も好きです。 多くの御縁も頂き、現在はお寺での活動も行っております! まだまだ若輩者ですが、自分の経験が少しでも色んな方の支えになれたらと思い登録させて頂きました。 色んな悩みや葛藤があるかと思います。 何かほっと、安心してもらえるように。
はじめまして。副住職です。 ページを見て頂き有難うございます。 駆け込み寺と言えど、私の身内がおり まだ突然の対応には慣れておりません。 私個人へのお問い合わせは できる限りの対応を精一杯させて頂きます。 大変申し訳ありませんが 以下の約束を守って頂きたいです。 花香山西福寺への ※直接の電話※ ※直接の訪問※ はご遠慮願います。 大変厳しい内容かもしれませんが 私個人へのメールや電話相談は 時間やルールを守った上で精一杯受け止めさせて頂きます。 よろしくお願い致します。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ