hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

私は病んでいますか

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

例えば、自分で見ようと思って録画したテレビ番組なのに、見なければいけないと思うとすごく嫌な気持ちになる事があります。

例えば、パスワードを忘れてどうしても開けなくなったアカウントはどうなるのだろうと考えると、胸がギュッと苦しくなったりします。

不要なメールを削除する時も、消す瞬間苦しくなります。これは妹もあると言っていました。

手に入れても、手放しても、手に入らなくても苦しさが募ります。

私は病んでいますか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

引き算の生き方を

https://digitaldetox.jp/digitaldetox/
外部リンクですが、比較的に適切な回答になると思いましたので貼ります。以上参考までに。
「病んでいるかも…」と我を心配されているうちはまだ大丈夫ですよ。
例えば車でドライブなどして出掛けて自然に触れて、貴女本来の感性を取り戻せるよう試みてください。

★お礼へ
さっそくのお返事ありがとうございます。そもそもこのhasunoha自体がデジタルベースなので、話に矛盾が発生してますね(^_^;
現代はどうしても完全には切り離せないものです。だからこそ「意識的に距離を置く習慣」が必要になるのだと考えます。
適切な距離感を見つけて、上手く付き合ってみてくださいね!

{{count}}
有り難し
おきもち

現代は実に「背負い込んでる」人が多いと思う。 別に自分が背負い込まなくても良いようなものまでも、率先して背負い込んでる。 で、結局悩んでる。自らの意志で背負い込んだのにね。 そこのあなた、身に覚えありでしょう? ほら、そうやって決めつけちゃうの、やめませんか? 立ち止まるのが早すぎやしませんか? 40代半ば愚僧の超個人的なボヤキだと思ってくだされば幸いです。 私の回答が誰かの人生の潤滑油になればうれしいな。 常にいろいろ勉強中!死ぬまで修行中!ここhasunohaも道場のひとつです! お付き合いのほど、よろしくお願いいたしますm(__)m

質問者からのお礼

ご回答いただきありがとうございます。そうですね、私は酔っているという酔っ払いは居ませんものね。

今私が死んだら、このスマホにあるものは他の人は見られなくなり、永久にフタをされてしまいます。

このハスノハでの事も、記録は残るものの、残した本人は死んでしまってて、自分が残した発言をどうする事も出来なくなるのだと考えると、ネットというものが突然怖く感じられます。

車に乗っている時が至福です。教えていただいた記事を参考にします。ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ