夫の借金
ちどり女性/40代
夫の借金発覚のため自己破産手続き中です。
私は食欲不振と不眠になり、診断では適応障害とのこと
以前からパニック障害を患っており、ここ数年間は寛解していました。
自己破産の事は子供は知りません。
周りに知られないか?、自己破産後は生活出来るのか?不安でたまりません。
1番は子供に迷惑がかからないかが心配です。
毎日生きているのが辛く、夫に不安を吐露すると本人も余裕がないせいか、あからさまに苛ついて話になりません。
夫は仕事のストレスもあるようで、自己破産後は仕事も辞めたいと思っているようです。
離婚もよぎりましたが、私には経済力もないし、まずは子供のことを思うとできません
どうしたら良いのでしょうか?
債務整理が終わり、落ち着けば、また笑い会える日はくるのでしょうか?
この問答を娑婆にも伝える
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
これからの生活設計の立て直しを、ご夫婦でしっかり話し合いを。
それは、不安ですね。。。借金にも理由があったのでしょうかね。夫婦の信頼関係が崩れるのなら、一緒に生きていくのは難しいでしょうかね。
ただ、お子さんの養育もありますし、これから先のことが気にますよね。
自己破産後の生活がどのように変わるのか、どんか支援があるか。専門家にも相談してみませんか。
法律事務所の無料相談や、法テラスの利用を。
不安は、一つ一つ消していきましょう。そのためにも、ご夫婦でこれからの生活設計の立て直しを話し合われてくださいね。
{{count}}
有り難し
質問者からのお礼
お礼が遅くなりすみません
この度は回答ありがとうございました
なかなかすっきりするにはまだ時間がかかりそうですが、少しずつ落ち着いていければと思います



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )