hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

3年前に決別した父と復縁します

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

こんにちは。

私は3年前に父親と決別いたしました。
理由は亭主関白な父のキツい教えに耐えられず、挙句手を挙げられたからです。
当時は自分で稼いだお金で一人暮らしなどしたこともなかったのですが、家族を捨てて生きていく覚悟を決めさせるだけの痛みがありました。

しかし、私と父は和解したのです。

私自身まだ幼かった部分を見つめ直し、父も自分のやり方を反省しているようです。

先月、私は借金をしてでも叶えたかった夢を諦める決断をしました。このままではお金だけがなくなり生活出来なくなってしまうと思ったからです。
残ったのは借金だけ。

そんな私に父は戻って来いと言いました。
戻ってくれば借金を肩代わりすると。
(もちろん改めて私から父に返しますが)
(利息が無くなるので有難いです)

こんな私にまだ手を差し伸べてくれる父に感謝しています。
しかし、どうしても出てきてしまうのが3年前のトラウマです。
戻ればまたあんな目に合うのではないか。
そう思うといくら自分が経済的に孤立していても躊躇ってしまいます。

父はもうあんな思いはさせないと言ってくれています。しかし疑ってしまいます。

この恐怖に打ち勝つ改善作をご教授くださいませ。

(母はすでに他界しております)
(母子家庭で母を失った私を、母と10年前に離婚した父は迎えに来てくれました。幼い頃の記憶は曖昧なので父とはその時からの関係です)


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

心を入れ替えてくれたと信じて

お父様も心を入れ替えてくれたのかもしれませんね。3年間という月日の中でいろいろ考え反省されたのでしょう。
そして、娘さんのいない人生のさみしさを感じられたのかもしれませんね。

一度信じてみるしかないですよね。どうしてもだめなら、出ていけばいいわけですし。その代わりあなたも甘えて冷たくしてはいけませんよ。
思いやり、慈しみの心で接すれば相手も幸せになり、同じように優しさを返してくれることでしょう。

素直な心で接しましょう。不安なら、正直まだ不安だと話してみたら良いかもしれんせん。お父様はきっとあなたの不安も含めて受け入れてくれると思いますよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

今は父を信じてみようと思います。
素直な心で接する事を忘れずに頑張って参ります。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ