hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

結婚前提の彼氏との今後について

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

皆様への質問の回答が参考になったのでお聞きしたいです。
今の彼との馴れ初めなどはプロフィールに記載しておりますのでご一読いただけるとありがたいです。

遠距離前提でお付き合いし、月に一度はお互いの居住地を行き来し毎月会えている状態です。会っている時は心の底から楽しく、愛されているなと実感しますしかなり穏やかな時間を過ごして充実しているのですが、それ以外の時の彼の態度に不満があります…

現在彼と私もかなり忙しい仕事に就いており、特に彼は副業や土日も接待旅行など、プライベートと仕事の線引きがあまりできていないような状況にあります。このご時世ですが、会社の人とも社外の人とも平日飲みに行っていることも多く(接待含め)そこに嘘はありません。

毎日1.2通ほどは連絡を取り合うのですが、逆に土日は何も連絡を取らず、彼は恐らく自分のプライベートの時間を過ごしています。寝たり、友人との飲み会など…
そんな中時間を割いて私の所は来てくれていることに対して愛は感じるのですが、あまりにも普段のコミュニケーションが欠けていること、受身の対応が気になります。

私が行く時も彼が来る時も飛行機の時間など言わないと聞かないし言ってこない
連れて行きたいと言ってくれたお店の予約を取るために予定を聞いてくれたことがない
急な仕事が入った時、埋め合わせするなと言い、何もしてくれない
私が連絡しないとあちらからは何もしてこないことがかなり多い

など…忙しいことは理解してますし、いっぱいいっぱいなのは分かるのですが…私が求めすぎなのでしょうか。ただ、離れているからこそ、相手を思いやる、相手のことを考える時間を少しでも割いて欲しいと思っていて、その点は私に取ってかなり重要なことなのです。

私がどう過ごしてるか、どうでもいいと思ってるよねとつい送ってしまい、そんなことは思ってないと返事が来て、連絡が遅くなったことを謝罪されました。連絡が少ないことではなく、こちらのことをもう少しだけでも気にして欲しいという思いは彼には伝わらなさそうです(前に伝えたことはあります)

この価値観というか考えが合わないのであれば別れも検討しなくてはいけないかなと考えており、今聞いて欲しいのかアドバイスが欲しいのかもわからない状態ですが、よろしくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

質問読ませていただきました。

人って色んなタイプの方がいらっしゃいますよね。たとえば1つのことに集中すると全く周りが見えなくなる人もいますし、何をしてても常に周りに気を配っている人もいます。
もしくは、遠くにいる人を軽んじているわけではないのですが、遠くにいる人よりも目の前の近くのつながりが強い人をどうしても優先させてしまう人もいます。

私には彼氏さんがどういうタイプの人かは分かりませんが、れみさんは分かっておられるでしょうか?
やはり遠距離恋愛だけでは分からないことはたくさんあります。もちろん、遠距離恋愛からいきなり結婚して、仲むつまじくされている夫婦もいらっしゃいます。ただ、相手のことをよく知るためには、近くにいるに越したことはありません。近くから見れば、相手の良いところも悪いところもよく見えます。
また、近くにいることで関係が変わることもあります。目の前にいる人が大切だという人なら、近くにいることでれみさんのことをより大切にしてくれるでしょうし、その愛情もかんじやすくなるということですね。

可能であれば、結婚前提でのお付き合いということですので、一度同棲をして相性を確かめてみてはいかがでしょうか。もちろん、どこで同棲するのかという問題もありますし、仕事を辞めるとか、色んな問題も付随します。それも含めて、「大好きな彼と結婚したい」と思えるのであれば、やれることをやってみてください。
もし、結婚よりも大切なものがあるので同棲できないというのであれば、それだけの思いだったと割り切って、他の相手を探した方がいいでしょう。結婚してからは、今まで考えもしなかった問題がたくさん起こります。「この人となら乗り越えられる」というくらいの気持ちなしには、途中で挫折して夫婦関係が破綻するかもしれませんよ。

もちろん、今の状態で、我慢して関係を続けていくというのも1つの選択肢です。そこはれみさんがどうしたいかで決めていって下さい。

彼と会えない間に自分を磨くとか、他に夢中になれるものを探すとか、色々な方法も考えられますが、「価値観の相違」をたしかめるという根本解決にはならないでしょう。そして、思考方法やものの見方よりも、「自分がとても大切にしている価値観」というのは、変えがたいものでしょうから。

少しでも参考にしてみて下さい。

7
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ