hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

親友に片想いをしています

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

私は今片思いをしています。

私はレズビアンで相手も私も女性です。

私は家族にも友人に対しても、好意や感謝は心にしまわずに積極的に伝えるべきだと思っていて、よく好きや愛してるという言葉を口に出します。

親友とよべる特別な友人には、その分多く伝えていると思います。

最近までは全く恋愛的に好きだとは思っていなかったのですが、だんだんと本気で好きになってしまいました。

具体的すぎてうまく説明できませんが、彼女が恋愛的に私を好いてくれることはないと感じるのですが、もしかしたら、とか、いつか、とかを考えてしまうし、つい習慣的に好きだと伝えることがやめられません(それが恋愛的にでも、軽いノリでも)

でも、恋愛的に好きではない人に好きだ好きだと言われる嫌悪感やめんどくささを感じさせているかもしれないと思いますし、両思いにならないとわかっているのに自分の感情をセーブできずに押し付けてしまっている?依存なのか?もう伝えない方がいいのか?と悩んでいます。

曖昧な質問で申し訳ありません。
なにかお言葉をいただけたら幸いです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

相手が誰だろうと、恋愛は同じです。

自分が好きな人から友好的な態度をされたら
それが恋愛感情なのではと思ってしまいますね。
でもそれって勘違いがほとんどですよね。

友達だった人を好きになってしまって
でも相手にはその気が全く無くて…
自分が告白してこの友情も失ってしまうなら
この想いはずっと秘めておこう…
男女の恋愛でも
よくあることだろうと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

押し付けは良くない

好きと言われて嫌な気分にはならないでしょう。
ただしそこに押し付ける雰囲気があってはいけないですよね。見返りを期待してしまうような。
単純にあなたがその彼女を好きだというだけで留めておくことが大切だと思います。

友達としていたいなら、余計に一方的に言うだけにしておいたらよいですね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

お言葉ありがとうございます。
見返りを期待して押し付ける、という言葉にはっとしました。
それを意識しつつ、無理に離れようとしたり好きでは無くなるようにはせずに、自分の気持ちも大事にして行けたらいいなと思います。ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ