怒りや不安について
お坊さまに質問させてください。
怒りや不安など、人間なら誰でも様々な感情に飲み込まれそうになる時があると思います。そういう時、お坊さまはどう対処していらっしゃいますか?
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
私は弱い僧侶です
キウイさん、一般的に僧侶は心が広く、包容力があると思われています。仏の顔も三度までという諺にもあるように怒りは無いようですが、私はそんなに偉い僧侶ではありません。
私はムカついたら怒ります。そして、後悔して反省します。徳川家康の遺訓が頭に浮かぶ度に後悔と反省ばかりです。自分の感情に素直なのです。
その割に不安なことは人に話さない傾向にあります。馬鹿にされたり、笑われたりするという自尊心が働くからですかね。
最近はなるべく、多様性を認めて寛容になろうと怒りは徳川家康遺訓を繰り返し思い出し、6秒位耐えます。なるべく怒らないと時間に余裕が持てることが分かり自分の時間に費やせますから、私は怒りは敵と思っています。不安は信頼できる人に話すようにしております。不安は話せば四捨五入できると最近思いました。不安を四捨五入すると誤解から来ております。
今の悩みは怒っている人を鎮める方法ですね。怒っている人の言い分を聞くことほど苦痛なことはありません。私は僧侶だと相手が分かると煽り運転され、無理やり車を止められて、運転が悪いだのあーだこーだ言われて説教されたこと3回。本当に謝っても許してくれません。レジでお金の支払いでモタモタしていると舌打ちされて床をバンバンされたこともあります。
人の怒りを見ると自分は気を付けようと思います。人のふり見て我がふり直せですね。
質問者からのお礼
率直なご回答ありがとうございます。質問文を短くし過ぎたせいで、事情をご説明していなくて申し訳なかったです。
実は、私は怒っている人を鎮めたいのではなくて、怒りの感情に飲み込まれて苦しんでいる本人に楽になってもらいたいんです。
私の上司がカッとなる人なのですが、すぐ怒る面以外はとても尊敬しています。自分が怒られること自体より、上司が自分で色々薬を飲んでまで怒りを抑えようとしているほうがつらいです。目下の私から医師にこんなことは言えませんが、私からみると、本当はああいう場合薬より深く心理学的にじっくり治療していったほうが良い方向にいくのではないかと考えています。でもそんなこと先生に言えないし。泣き言のようなことを書いてしまってすみません。でも、お坊様の'ムカついたら怒ります'に、ぷっと吹き出してしまいました!お坊様も人間ですね。(*´ω`*)何だかちょっと気持ちが明るくなりました。ありがとうございました。