hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

生きる事に疲れました

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

現在20週の妊婦です。妊娠する前から夫とは不仲でありましたが、子供が欲しかったので不妊治療をして授かりました。子供ができたら、夫への気持ちも変わるかなと思いましたが、顔もみたくない状況です。今は家庭内別居状態です。
休みの日には実家へ行きますが、実家の親にもイライラしてしまい、こんな自分が周りに迷惑をかけて、もう死んでしまいたいと思う事が度々あります。
でも自殺する勇気もなく毎日過ごしています。
毎日が楽しくなく、人とも会いたくありません。どこか遠くへ行ってしまいたいです。
こんな同じ気持ちの人がいるからと探していたら、こちらのサイトに出会いました。
助けて下さい。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

早速行動を

お腹にお子さんがいると余計に旦那様のことは必要なくなると思いますよ。生まれてからもしばらくは受けつけなくなると思います。

お子さんを守るために体がそうなってくるのだと思います。大切なことはそうした心の変化も旦那様と一緒に学ばれることです。そして、早めに保健師さんや子育て支援センターなどの元に行き現在の心境を相談なされた方が良いです。必要に応じて夫婦でカウンセリングがなども受けることができますし、一人で抱え込まないことです。素敵な赤ちゃんが授かりこれから夫婦の協力が大切になってきます。旦那様にとっても親になるために学んでおくべきことがたくさんあると思います。

間に第三者に入ってもらい気持ちをうまく伝えてもらうことも大事です。お子さんのため、あなたの体のためにも早めの行動を取りましょう。今日早速行動を始めましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ