責める自分と慰める自分が居ます
早寝早起きが出来ない
仕事を当たり前に休んでしまう。
何キロ太っても翌日また食べすぎる
ちょっとした事でイライラしたり
人に当たりそうになってしまう。
友達に嫉妬もしてしまいま
自分に甘く何も出来ていない私ですが
人からの評価を過剰に受け取ったりしている部分もあるかなと自覚はしています。
酷いことを言われて辛い、しんどいと感じる時間と
でも辛いから仕方ない。甘えていい。
と思う自分が居ます
以前はこのような考え方はなく、1つのことに対してどちらかの気持ちを持っていましたが
二面性というか、複数の捉え方をする事はありませんでした。
このような考え方は正しいのでしょうか?
ただ、自分の中で気持ちの整理が出来ずに辛いので、できれば以前のような自分に戻りたいと思っています。
嫉妬・自己管理の甘さ
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
出来ることから、変化を加えていきましょう。
そっか。。。
どこかで、自分を認めたいのだと思うわ。だから、甘いかもしれないけれど、仕方ないじゃんって、否定し切れない自分がいるんだよね。
その気持ちに、正解も間違いもないと思うわ。今の気持ちだものね。
ただ、以前の自分に戻りたいのだよね。
どこかで、立て直さないと、このままだと戻りづらくなるよ。
まずは、生活をルーティン化しましょう。
毎日、決めたことを実行するの。
毎日行うことで、習慣化され当たり前になります。身体も自然とバランスを取れるようになり、睡眠も食事も乱れにくくなります。
我慢するより、習慣づけていけるようにね。
出来ることから、変化を加えていきましょう。
私は、youtubeで出来そうな運動(数分程度)を毎日行う。お腹が空いたら牛乳を飲む(お腹が膨れるから)。毎日の予定を前日に立てて、実行する。
出来そうなことを、でも必ずやってみる。そんな生活も、リズムが出来て、頑張れた気になるのよ。
あなたもルーティン取り入れてみて。
きっと変わっていけるから◎
質問者からのお礼
目を通してくださって、また
声をかけてくださってありがとうございます。
自分のこういう所が…と考え方について見直すのではなく
生活から変えていき自然と気持ちも落ち着くのを待つ。は思い付きもしませんでした(言われてみればたしかに…と腑に落ちています)
色々な事を同時にするのはまだ難しい部分もあるので、小さな簡単な事からルーティン化出来るように心がかけてみます。ありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )