hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

いわゆる「ヤカラ系」の人が怖い

回答数回答 2
有り難し有り難し 29

こんにちは。
ここ数年、いわゆる「ヤカラ(柄が悪い)」な見た目&言動をする人に強い恐怖を感じています。

タトゥーやツーブロック、サングラスで練り歩く複数人を道で見かけると、怖くて物凄く嫌な気持ちになります。動悸もします。

そういう層が歩きタバコやノーマスク、複数人で騒ぎながら歩く光景を見ることも多く、マナーが悪い人たちが増えたと感じて恐怖・不安につながっているのかなと…

たまにそういう輩たちからじろじろ見られたり、舌打ちされたり、近所で路上飲みで騒がれて嫌な思いをしてからはますます嫌いになっています。

また、自分も歳を取り、肉体的には弱くなったことや、容姿の衰え、将来への不安なども重なり、ますますああいった「平穏な日常を乱しそう(乱す)な人たち」への嫌悪が高まっているのかなとも感じています。
昔はそこまで気にならなかったので…

さらには、歳を重ね、人間関係も整理され、周りには品行方正な方々が多いと感じており、行く店やエリアもそうした落ち着いた場所を好むようになり、ああいった層への免疫力がかなり低下している気もしています。

私も別にたいした人間でもなく、普通の一般人です。マナーやエチケット、人への気遣いなどは小さい頃から言われてきたため自然とやれてはいるのかなとは思いますが、私もマナー違反をしたり、美しくない言動、他者に嫌な思いをさせるなどあるかと思うので、自分を棚に上げて正義マンになりたくもありませんが、どうしてもああいう層は受け入れられませんし怖いです。

自分の内側に解決の糸口はあるのだろうと思いますが、とりあえずどこに行っても見かける、柄の悪い人たちへの嫌悪と恐怖を和らげたいと思っています。

なにかアドバイスをいただけますと幸いです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

関わらないに越したことはない

 MEGさん、お気持ちわかります。私もやから系は嫌いです。学生の頃から嫌で仕方がない。道を横に並び歩き、ちょっとしたことで絡んでくる。学校の制服を観て、弱そうな学校の生徒に絡んでくる。トイレでタバコを吸い、バスで一番後ろを占拠する。言葉で威圧し、気に入らないと力で負かす。列に並んでいると横入り、気に入らないと力で脅す。嫌だイヤだ。
 学生だけと思えば、社会人になっても、あおり運転され、威圧される。僧侶と分かれば調子に乗り、威圧は止まらない。
 私はもう嫌なので、関わらない、避ける、見かけたら逃げる。道を変える。自分の身を守るようにしております。この人たちを変えるのは無理だし、悪いとは思ってないので自分で気をつけるだけです。
 ただ、最近はお洒落でしていて、EXILEのように見た目はやから系だけど中身が優しいもいます。絡まれたとき、助けてくれた人もいますので、世の中捨てたものではないとは思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

目指せ!となりのお坊さん あなたの小さな悩み相談お答えします  私があなたの悩みを解決するのではありません あなたの悩みを解決するお手伝いを私がするのです ちょい悪坊主を目指しています。尊敬する人は一休さん。
ここだけの話し  どんな些細な質問でも回答します! ・私の目指す僧侶は一休さんのようなちょい悪坊主です。時には常識にとらわれずとんでもないことを言いますが、しっかり受け止めて下さい。私もしっかりとあなたの質問を受け止めたいと思います。 ・先ずは30分からで、システムに慣れたら時間を延ばしたいと思います。

相手の見方を変えてみましょう

質問読ませていただきました。

私も、そのような風貌をした人でマナーを守らないような人は苦手で、あまり関わりたくないな・・と思ってしまいます。
心中お察しいたします。

さて、「柄の悪い人たちへの嫌悪と恐怖を和らげたい」とのことですが、見方を変えてみるというのはいかがでしょうか。
MEGさんは、柄の悪い人を怖がっておられるようですが、果たしてそんなに恐れる必要があるのでしょうか?

柄の悪い人というのは、自分を悪く見せようとして張り切っている人です。つまり程度の差はあれ、悪目立ちして「俺っていけてるでしょ!」と主張したいのです。
もっと踏み込んで申し上げるなら、自分に自信がないのです。だからちょっと悪ぶって自己主張してみたり、1人で行動する勇気がないから、集団になることで気持ちが大きくなったりするのです。

そう考えると、そういう方を見ると少し可哀想になってきます。
自分を見てくれる人がいないのかな・・・と寂しくなってきます。
もちろん、そんなことを相手に伝えれば、相手は「馬鹿にするな!」と逆上してしまうでしょう。
しかし、あながち間違っているわけではありません。人は図星を付かれると、怒ってしまうものですから。

そんな風に考えてみると、今までとは異なる見方ができるのではないでしょうか?

何か少しでも参考にしてみて下さい。
不安でも追加の相談でも何でも良いので、必要ならばプロフィールを参照いただき、メールやZOOMの個別相談をご利用くださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

質問者からのお礼

大鐵さま

お言葉ありがとうございます。お坊さまでもそう感じていらっしゃるのですね!笑
徹底して関わらない、君子危うきに近寄らずですね。

見た目EXILE系、KPOP系なだけで中身はしっかりした人に運良く出会えれば、少し苦手意識は減ると思うのですが…

藤川誠海さま

お言葉をありがとうございます。
そうなんですよね、仰られた内容、すごく分かりますしそうなんだろうなと思っています。何しろ私自身が、ヤカラ系から嫌な扱いを受けないよう、わざと派手目な髪色や服装をしているくらいなので…(上品・清楚系にすると、ヤカラ以外からも絡まれたり粗末な扱いを受けることが増える気がしており)

怖いから防御してるんですよね。そう考えると似たもの同士なのかもしれません。私は連む仲間はおりませんので、もしかしたら無意識のうちに羨ましいとすら感じているのかも…(連む仲間=防御率という意味で)

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ