hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

人間関係で人をすぐに傷づけてしまいます。

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

相談内容を見てくださりありがとうございます。
いつも素晴らしいお言葉大切にさせていただいております。

早速ご相談になります。
他人を傷つけてしまいます、相手の気持ちが分からず相手のお話を聞いてみたら、
その人にとっては結構トラウマの話のようで、止めて欲しいと言われました。

また、Twitterでもかなり怒りがあったようで、大変申し訳ないことをしたと思い、すぐに謝罪ともうこの話はせず、違う話題に切り替えました。

ただ、1回そういった形で嫌われてしまったら、相手の反応が自然と変わってしまうことは理解しております。
今まで通り話すべきでしょうか、それとも一度距離を置くべきでしょうか。

どうしても人間関係でたくさん失敗しており、まともな人間関係を築けません。
本当にいつも孤独との戦いです。
自分でもどうしていいか分からず、前に進んでるような後ろに下がっているようそんな気持ちが溢れており、生きることが辛くなってくるほどです。

少しでもアドバイスやお言葉を頂戴できればと思います。
すいませんが宜しくお願い致します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

仏教的なフレーバーのしない話をします

 うすけんさん。こんばんは。タイトルの通りで、仏教的なフレーバーのしない話をします。あえて「する話」をすれば、「我執から開放され、深く自己に生きましょう」的な事を書きます。その場しのぎの聞こえはまあまあよいのでしょうね。しかし、人間たるもの人間関係に悩み、これに対して強く期待をするのです。たとえどれだけ裏切った・裏切られた実績があったとしてもです。だから、日々苦悩するのではなかろうかと拝察いたしますが、いかがでしょうか。

 どうしても、馴染めないor馴染むことが難しいようでしたら、ご自身のことを客観的に評価をする必要があります。評価といっても有益とか無益とかいう尺度では不適切で、私にとってどのように人間関係のセカイを歩んきたのか、評価するのです。そのなかで、沢山腑に落ちないことがあるのならば、第三者に話してみましょう。あなたを知らない第三者にアドバイスをもらうのです。
 結局の所、人間関係は私自身も苦労していますし、よくよく呆れることもあるのですが、まだ強く期待もしています。ご自身内で悩みを循環させたり、解決しようとしたりしないほうが幸せです。取り急ぎ回答(もどき)します。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
~~~基本情報~~~ ● 不定期出没傾向にあり。眼瞼痙攣が酷い時はPCを積極的に避けますので、ご理解を。 ● 浄土真宗本願寺派僧侶(それなりに研鑽はつんでいる方だと思います。) ● 30代 ~ひとこと~ 人に媚びることは出来ませんが、人に寄り添う姿勢や、親身さは誰よりもあります。情が深いのだけが取り柄です。なんとなく、お悩み相談に満足できない・不信感のある方には、最善かと思いますので、ご縁があれば、どうぞよろしくお願いいたします。(傾聴/グリーフケア/学校教育(教師)/子ども)
■対応可能な時間帯:19:00~(要ご相談) ■専門分野:文学(修士)、教育学(学位) ■資格:浄土真宗本願寺教師、小学校教諭1種、中学校教諭1種(英語)専修(宗教) ■経験:僧侶としての傾聴・グリーフケア、小学校(3校)・中学校(1校)教師

質問者からのお礼

ありがとうございます。あまり深く考えず、答えも取り合えず置いといて、人間関係で苦労するのは当たり前だと受け入れて前を向けたらと思います。
お言葉ありがとうございます。また、よろしくお願いいたします。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ