hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

あの人が行くなら行かない という事

回答数回答 2
有り難し有り難し 19

10年ぶりにやる同窓会に誘われました。
日程を調整していたので一旦保留にして再度参加する事を幹事に伝えました。
幹事の人も了承してくれたのですが、その後に元旦那がわたしが来るなら行かない、会いたくないと言っているから参加を今回はやめて欲しいと言われました。
ビックリしましたが最初は席が足りないから…という理由で断られたりもして二次会なら平気?と聞くと上記の理由を伝えられました。元旦那と別れたのは10年以上前の事、更にアラフォーになってまでそんな学生みたいな事を言って周りに気を遣わせるんだなぁと思ってビックリしています。
今回は先に参加表明したのが元旦那だったから…との話しでしたが幹事の子も巻き込んで嫌な役回りさせて申し訳なかったです。一次会ならまだその理由は納得いきますが、二次会もダメなのがショックでした。次の機会〜や、女子会誘うとか言ってはくれましたが乗り気はしないです。
幹事の子も今後の開催がやりづらくなったと言っていました。過去について割り切る、割り切れないは人それぞれだとは思いますが周りを巻き込んでこんな事になってしまったのが非常に残念です。
まだ二次会から来なよと言われたら気持ちは違っていたと思います。
この気持ちのもって行き方、処理の仕方を教えてもらえたらと思います。
よろしくお願いします。

2024年11月27日 6:04

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あまりにも理不尽。伝えるべきことは会に伝えたらいいと思います

それは、とても複雑な気持ちになりますし、私が会から拒否されてしまうのかと悔しさでいっぱいですよね。

あなたの場合だけでなく、同級生 皆いろんな付き合いや関係があったことでしょう。元夫婦であっても過去のこと。それぞれが招待者なのに、過去の個人的な事情を持ち出して、参加者を選別するなんて、残念でなりませんね。

元夫さんも、まだそんなことを言って関係を悪くしてくるなんて、別れて正解な人だったと思います。
幹事さんも、いくら頼まれたとは言え、断りを求めてくるなんてあんまりですし、元夫さんを嗜めるくらいのことを言ってほしかったですね。

私なら、あほらしいと呆れてしまいますし、気の合う同窓生がわかってくれたらそれでいいわと思ってしまいます。彼に配慮し、私に断りを入れるような失礼な会には参加しませんと、言うでしょう。

伝えるべきことは、会に伝えたらいいと思いますよ。これでは、あまりにも理不尽ですものね。

2024年11月27日 9:40
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

裏の理由があるのかもしれない

単に顔を合わせたくないだけなら元夫が欠席すれば済む話ですが、頑なにあなたを欠席させようとするのには、何か裏の理由があるのかもしれませんね。 
例えば、元夫の友人とあなたが会うことで、あなたから友人達に離婚のいきさつの情報が漏れたら元夫に何か不都合があるとか、元夫が友人達にあなたの悪口を吹き込んでおり、それがあなたにバレるのを忌避している等が想像可能です。
あるいは、元夫が独身で、合コン気分で参加する場合にも、元妻がいたら気まずい可能性があります。
元夫が慰謝料等を踏み倒している場合や、元夫に異常な性癖があった場合も、それがあなたの口から同級生に漏れたら格好悪いでしょう。
また、元夫が不細工デブ・ハゲおやじになっているとか、反対に美容男子になっているとかも、あなたに見られたくない可能性がありますね。
まぁ、何かよほどの理由があるのかも知れませんね。

2024年11月27日 12:46
{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

質問者からのお礼

もう合わなくなっているという事なんだろうなと思いました。今回の件で人それぞれ価値観は違うと思いますがひどいなと思ったので、きっと会っても楽しくなかったと思います。ショックだし悲しいけど、いい大人がやってると思うと呆れています。
古い関係じゃなくて新しいことや今の自分のことに集中しようと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ