hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

過去の発言について

回答数回答 2
有り難し有り難し 21

マザーテレサの名言にこんなものがあります「思いに気お付けなさい、いつかそれは言葉になるから、言葉に気お付けなさい、それはいつか行動になるから。行動に気お付けなさいそれはいつか習慣になるから。習慣に気お付けなさい、それはいつか性格になるから。性格に気お付けなさいそれはいつか人生になるから。」私は過去いじめられてばかりいました。そしてやり返してきました。女の子と殴りあいの喧嘩を小学生の時しました。相手が蹴って来たからです。でも私のほうが力強くて、目をはらしてしまいました。私はその事を20年ぐらいたってから謝りました。「そんなこと気にしてたの?」と彼女は許してくれました。交換日記を道端に捨てたことがありました。その子にも手紙で謝りました。警察にも自首しましたが、「だれも何も言ってきてないから。」と言われただけで、私は泣きながら懺悔しました。言葉の暴力もあります。
家庭教師が嫌で「ム○ソリーニは正しい」と何回も発言し、トイレに籠ったりしてその家庭教師を辞めさせました。ピアノが嫌でピアノの先生をたたきました。大人になり原発反対のデモに誘われた時に「原発は新しいエネルギー」と心ないことを言いました。「新しい戦争の仕方があるサイバー戦争だ。」と言いました。性格が歪んでいると色んな人に言われました。歪んだ性格は私自身をむしばんで統合失調症になりました。暴力はしなくなりました。でも言葉の暴力はあります。今は戦争はいけないことだとわかっています。イタリアの人がファ○ズムによってどれだけ苦しんだかわかります。警察は私を裁いてくれません。神様は私に罰を与えるのでしょうか。また、こんな性格を治すにはどうすれば良いでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

自分自身を恐れなくてもいいんです

質問読ませていただきました。

ご自身の気持ちと裏腹の言動を繰り返し、他人と自分を傷つけてきたことを悔い、そんな自分が裁かれることで救われたいと思い悩んでおられるのでしょうか。
心中お察しいたします。

さて、質問を伺う限りにおいては、ハッピーさんは他人を必要以上に恐れていませんか?他人を恐れるが故に、攻撃的な言動をとってしまう。そうやって人を傷つけることで、距離をたもとうとする。
そうやって自分を守るために人を傷つけることで、大きな悔いとなって心に刺さりつづけるのでしょう。

しかし、一番恐れているのは、他人のことではなく自分自身のことではないでしょうか?自分は何がしたいのだろう?自分は他人とどんな間柄を築いて行きたいのだろう?自分は一体何なんだろう?
このように自分を恐れるが故に、他人をも必要以上に恐れてしまっているのだと思いますよ。

ですから、まずは自分を知ることから始めてみてください。自分を知ることで、自分の感情と上手に付き合えます。感情と上手に付き合えれば、言動をコントロールすることができます。
感情的にならずに。冷静にゆっくりと自分に語りかけ、自分の心と向かいあうことが大切ですよ。

そして、自分と向かい合うことは、その気になればいつからだって始められます。何も、今までの行いを誰かに裁いてもらって精算せずとも、自分が本気で「変わりたい」と思うのであれば、今からだって始めていいんです。
そして、それは誰に責められることでも非難されることでもないんですよ。
自分と向かい合うことは、勇気が必要ですし、根気も必要です。しかし、その地道な積み重ねの上に、必ず幸せな未来が待ってることでしょう。
そんな事も考えてみてくださいね。

何か少しでも参考にしてみて下さい。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

善い考え

拝読させて頂きました。
マザーテレサさんのお言葉とても善いですね。とてもうなづくことできます。
最初のところで
思い→善き考えに変更してみてはいかがでしょうか?
そうすると自然に全てが変わって参ります。最終的には善い人生に変わってきますからね。

怒りや憎しみや怨みや悪意を手放していきましょう。

排他的な考え方は他を見下しておとしめていき排除していく考え方だと思います。その行き着く先には他の未来も自らの未来をもおとしめて全てを失っていく考えだと思います。

自分のことを大切にして、同じように他を尊重して大切にしていくことが善い考えだと私は思います。

そして与えられたことや恵まれたことについても素直な気持ちで「有難う」と感謝していくことが善い考えだと私思います。

あなたはいかがでしょうか?あなたのお考えや言葉や生き方そして周りの人達やものごとを見つめてみて下さい。

あなたが善い考えのもとに皆さんと幸せに生きていかれますようにと心から祈っております。
お返事有難うございます。
善いことはあなたの心の中にも身の回りにも沢山あふれていると思います。あなたが周りの方々に支えられて恵まれていることに感謝なさっていくことも善いことだと思います。どうかこれから一つ一つあなたの周りから見つめて見つけていきましょう。
あなたが善き考えや善き言葉や善き行いを日々心掛けて皆さんと一緒に健やかに成長なさっていかれます様切に仏様や神様やあなたのご先祖様方に祈っています。そしてあなたを心より応援していますね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

藤川誠海様
私は、無能で頑張り屋で優しい人間だと周りに言われました。今の職場ではそう評価されています。自分自身をしるために人生を年表にしてみました。恵まれた人生だと思いました。他人を傷つけたという事実に自分を傷つける暇があったら、他人に感謝して自分が喜ぶように考えていきたいです。暴力は絶対にいけません。それを胸にしまい生きていきます。自分自身を恐れているなんて思ってもいませんでした。出来ないけど努力家で優しいところのある自分をもっと愛してあげていきたいです。

KousyukuuyoAzuma様
私の質問に対し何度も回答ありがとうございます。善い考えとはなんでしょうか。その答えを知りたくてお寺に通ったりマザーテレサの伝記を読んだり、般若心経の意味を勉強したりしました。マザーテレサは偉大な方です。私はあの方のように慈悲深くなりたいです。自分自身の過去を内観して反省した結果、自首したり謝罪したりしました。私は怒り方が昔は分からなくて言葉にすることができない子供でした。まずは家族や通っているお医者さんや職場の人に感謝することからはじめてみます。沢山の人が私をささえて生きてることを忘れないで生きていきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ