hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

妻から離婚したいと言われました。

回答数回答 2
有り難し有り難し 71

昔の彼女との行為の画像を捨てられず、パソコンに残していたら妻に見られてしまいました。

妻からは昔の画像は削除してほしいと以前言われており、削除したと嘘をつき、たびたび見ていたのがバレました。

妻のことは尊敬し、感謝して、一番大切な人だと思っています。

ですが仕事や家庭のことでいっぱいいっぱいになった時、少しだけ思い出に浸ってリフレッシュしたい時に見ていました。
昔の彼女と連絡を取ったりは一切ありませんし、不倫をしようとも思いません。

行為の画像を見て、私が気持ち悪い存在になった、嘘をつかれていたので信用できなくなった、離婚したいと言われました。

過去、子供を妊娠しているときにお世話になった先輩に風俗に誘われて断れず入店したこと(入店し、先輩と別れブースに入っただけで何もしていません。帰宅後自主的に報告し謝罪しました)ことも信頼を損なったとのことです。

生理的に受け付けない、という状態まで嫌われてしまうと再構築は不可能でしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

相手の立場に立つならば「再構築」は可能でしょうか

こんにちは。

奥さんが「離婚」と言っているのは、「気持ち悪い」ということと、「嘘」によって「信用できなくなった」という二つの理由が大きなものだと思います。つまり、身体的接触の面と、心の接触の面で受け付けない、という状態なのだと推測します。

「昔の彼女との行為の画像を捨てられず、パソコンに残していた」だけでも奥さんは相当ショックだったでしょう。「画像」を撮ったという事実も、保存していたこという事実も。昔の彼女に思いを致して、自分がないがしろにされている、という辛さもあったでしょう。それでも、奥さんは何とか我慢して踏ん張ろうとした(夫を信じたい、見なかったことにしよう等の葛藤)のだと思います。「削除してほしい」という兼ねてからの願いはそういう煩悶の上に、あなたに提示された最後通牒だったのだと思います。

しかし、あなたは「削除したと嘘をつき、たびたび見ていた」。
奥さんが、「離婚」の2文字を心に思ったのも無理はありません。

「生理的」嫌悪感、誠実さが欠落していることへの落胆、自分の心に思いやりを持ってもらえない現実を奥さんは認めざるを得なかったのです。そんな夫じゃないはずだと思いたかったのに、不審、不信で一杯になった堰はもう持ちこたえることが出来ず、敢え無く決壊してしまったのだと思います。

「再構築は不可能」とまでは言いませんが、奥さんが「離婚」を言い出さざる得なかった心境をよくよく理解するならば、あなたは「再構築」が可能だと思いますか。

相手の立場に立つならば「再構築」は可能でしょうか。

今日から誠実になります、嘘をつきません、削除します、あなたの心を傷つけ続けたことを反省します。私は否定ありきで言っているのではありませんが、こういわれて「再構築」しようかなと思えるかを、相手の立場に立って一度ご自身で問い直してみてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

浄土真宗本願寺派報恩寺住職(兵庫県三木市) 本願寺派布教使 元本願寺布教研究専従職員 元龍谷大学講師 元篤志面接委員(法務省管轄) 真宗学修士、心理学学士 Fmみっきい(地元ラジオ局)出演中 趣味:サックス 2019年末頃から回答しています
応談できる時間帯は、その日によって違いますのでお確かめ下さい。 月曜日〜金曜日(祝日除く)13時〜21時 土曜、日曜、祝日 18時〜21時 お盆(8月1日〜15日)、お彼岸は対応できません。

相手の気持ちを考えてみましょう!

質問読ませていただきました。

大切な奥様の信頼を失い、離婚するかもしれないと苦しんでおられるのですね。
心中お察しいたします。

さて、まずは相手の気持ちを考えることから始めなければなりません。
質問を伺う限りにおいては、「仕事や家庭のことでいっぱいいっぱいになった時、少しだけ思い出に浸ってリフレッシュしたい時に見ていました。昔の彼女と連絡を取ったりは一切ありませんし、不倫をしようとも思いません。」というように、悪いことをしたと思っていたとしても、「離婚するほどのことだろうか?」というような気持ちがどこかに残っていませんか?

しかし、逆の立場に置き換えてみてください。奥様が結婚中に行為はせずとも風俗に行った。捨てて欲しいと言っていたのに、ウソをついて奥様が昔の彼氏との行為の写真を残して思い出に浸っていた。
その状態でたなかさんは、奥様を人生のパートナーとして信用できますか?一緒に苦労を分かち合っていこうと思えますか?必ずどこかで疑いの心が残るし、信用しきれないでしょう。
信用を構築するには長い時間がかかりますが、壊すのは一瞬なのです。
もし関係が修復できたとしても相手の気持ちを考えられなければ、必ずどこかで問題が発生して関係は崩れるでしょう。

それを踏まえた上で、奥様との関係を再構築できるかどうかです。
まずは、自身がこれ以上何一つ隠し事をしていないことを証明し、そして信用を取り戻すために何でもすることをしっかり伝えた上で、奥様がやり直すチャンスをくれるかどうかです。
もしチャンスがもらえるなら、信用を取り戻すために全力を尽くしてください。それは精神的にもきついでしょうし、普段の生活も奥様に制約されたり管理されたモノとなるかもしれませんが、そこまで崩れてしまった信用を取り戻すためには仕方のないことかもしれません。

とにもかくにも、奥様がチャンスをあたえてくれるかどうか、そこをクリアしなければどうにもならないでしょう。
奥様の立場や気持ちに立った上で、ご自身の行いを反省し、誠心誠意詫びるとこから始めてください。

何か少しでも参考にしてみて下さい。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

質問者からのお礼

ありがとうございました。
自分がしてしまったことの重大さを改めて感じました。
誠心誠意謝り、その上で妻の気持ちを優先しようと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ