南無阿弥陀
夫が亡くなってもうすぐ3度目の月命日です。亡くなってしまったばかりの頃よりも寂しく悲しい気持ちが強くなっています。夫はご先祖様方に導かれて心安らかなる所にいるのでしょうか。
夫が極楽浄土へ行けるように、南無阿弥陀を唱えたいと思うのですが、菩提寺が真言宗らしく。南無阿弥陀を唱えてはいけないのでしょうか。
ここに初めての質問で書いた事なのですが、夫には私以外に女性がいた事を亡くなった後で知り、その事で私の心がとても苦しいのです。でも夫を恨んだりする気持ちはなく、事実を知ってからも夫を愛する気持ちは変わりません。夫は私を大切にしてくれていたし優しくしてくれていました。些細な事でお互い嫌な気持ちになる事もありましたが毎日一緒に居てそれが当たり前の幸せでした。
私にも原因があると後悔して自分を責めたり惨めな気持ちになっています。
考えてみればもし生きている時にその事実を私が知ったなら私の心は普通ではいられるはずがなく夫との生活も幸せでいられなくなったと…
夫が私に気づかれないようにしていたのは私に対してのせめてもの優しさだったのだろうと、私の心が惨めに悲しくなってしまう時には自分に都合のいいように考えようとしているのです。事実を隠し続けて夫は心を痛めていたと思います…
夫が心安らかに暖かいところへ行けるように祈る気持ちと夫に会いたい、話したい気持ちが同じくらい強く心にあるのです。
夫のためには私はどうしたらよいのでしょうか。
南無阿弥陀を唱えたら夫は心安らかなる所へ行けるのでしょうか。
私の心の中の夫へのなんでそんな事をしたのか聞きたい思いや後悔、
夫に会いたくて堪らない思いはどうしたらよいのでしょうか。
文章がまとまらず申し訳けありません…
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
日に日に 想いのままに。手を合わせていきましょう。
今あなたは、どうしたいのか、どうしてあげたいのか。
日に日に、想いのままに。
手を合わせていきましょう。
日を追うごとに、また別の感情が生まれて〜
人間というのは、不思議なものですよね。
そして亡くなられた方へ、いろんな想いを生みながら、追うのでしょうね。
後悔して自分を責めたり惨めな気持ちになるときは、夫を恋しく想う あなたがいるのでしょうし。会いたくて堪らないときは、会いたいよと伝えたらいい。
そうして、これからもずっと夫婦。
一緒に生きていけばいいのですよ。
浄土の仏様は、南無阿弥陀仏です。
ですから、浄土を想うときは、お念仏なさればいいのですよ。
遇える日まで、あなたを支えてくださいます。
真言宗にも阿弥陀仏信仰はある
質問者からのお礼
中田様、ご回答をありがとうございます。毎日夫のお位牌や写真に私の想いを伝えています。なんで、どうして…と悲しい時は写真の夫に問いかけます。夫との楽しかったたくさんの思い出を思い浮かべて夫へ感謝の気持ちを伝えます。
愛情をありがとう、大切にしてくれてありがとう…と。
夫が極楽浄土へ行けるよう私は手を合わせてお念仏を唱えたいと思います。
それでもやっぱり会いたくて堪らない気持ちは変わらないと思います。…
中田様の仰る通り、
これからもずっと夫婦。
一緒に生きて行こうと思います。
私の気持ちに寄り添って下さって本当にありがとうございます。
願誉様、ご回答ありがとうございます。
夫が心安らかなる所へ行けるように阿弥陀仏様にお念仏したいと思います。
私の想いが阿弥陀仏様へ届きますよう心を込めてお念仏します。ありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )