hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

仕事が辛いです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 21

最近、仕事の日となると体調が悪くなります。

今勤めている所は、以前の同僚が新しく立ち上げた事務所で、助けて欲しいと言われて転職しました。
同僚として働いていた時にはすごく人柄も良く、多くのことを助けてもらったので、快く応じました。
しかし、最近は手伝わなければ良かったと思ってしまいます。

上司になった途端、毎日人格を否定されているような感じになりました。
例えば、
私はその人に頼まれて転職したのに、以前働いていた会社に、私の方から働きたいと頼まれたから、仕方なく雇った。うちにあわなければ契約更新しないと言ったそうです。
それ以外にも、
本当の友達がいないんじゃないか。
自己評価が高すぎる。
容姿に関してもあれこれ言い始め、私の着る服まで指定し始めました。

給料も、以前の会社より安く、立ち上げだから仕方ないと思って我慢して来たのに。求人を確認したら、私の給料より高い金額を出して求人募集していました。

精神的に限界で、その上司に気持ちを打ち明けました。でも、そういう人には気持ちがわかるわけはなく、「今まで、そういう事言われた事無いでしょ?言われた方が自分のためになると思う」と。
仕事上の事なら受け入れられても、プライベートまで入り込まれ、日々監視されてるんじゃないかと思うようになりました。

今にでも辞めたいけど、ギリギリの人数でやってるので、私が辞めたら事務所たたむことになる。そうなったら、今以上に責められるんじゃないかと思うと一歩が踏み出せません。
更に、田舎なので、悪い噂が立ち、ここに居られなくなるのも目に見えます。
子供も2人居るので、なんとか踏ん張りたい気持ちと、私が壊れてしまったら元も子もない。と言う気持ちで身動きが取れません。

私が精神的に弱すぎるのでしょうか。
自分を守りたいだけなのかもしれないと思ってしまいます。

2021年11月14日 23:02

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

踏ん張りたいのなら、しっかり意思表示を、噂も跳ね除けて、転職

それは感じ悪いですよね。
嘘を平気でつき開き直る。待遇も悪い。信用できない上司の元では、やっていけませんよ。

あなたがいて、ギリギリの人数で事務所が回っているのなら、辞めてやればいいのです。困るのは、上司ですから。(私なら辞めます)

田舎だから悪い噂?また有る事無い事を言い振らされるのでしょうか?
どちらが本当のことを言っているのか、わかる人はわかってくれる。それでいいじゃないですか。

上司は、あなたの性格を見抜いて、辞めないだろうと甘くみている(ナメられて)のです。普通なら、職員を大事にするものですよ。

我慢して尽くすことはありません。
そんな理不尽な扱いに。

お子さんが2人いて、なんとか踏ん張りたいのなら、その職場で ではなく。
しっかり意思表示をして、噂も跳ね除けて、転職ですよ。
結局、我慢してズルズルは、上司に言いように使われるだけですからね。

2021年11月15日 8:48
{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ありがとうございます。
踏ん切りがつかない部分がありましたが、行動に移してみようと思います。
より良い方向に進むように精進します。

「仕事が辛い・つまらない」問答一覧

転職した会社で仕事がうまくできず辛いです

はじめまして。 26歳の社会人4年目のものです。 今年の4月に、今の新しい職場に転職しました。 念願だったリモートワークが出来るIT系の会社なのですが、とにかく仕事が上手くこなせず、毎日が不安で辛いです。 仕事内容は、会社が運営しているWebサービスの改善や新機能を追加するために、画面のデザインをしたり、エンジニアさんと連携を取って案件を進行していくという内容です。 最初の半年はメンターとして先輩がついてくれて、分からないことはすぐに聞ける環境でした。 しかし、半年後からはメンター制度がなくなり、1人で仕事を進めなくてはいけなくなりました。 私の不安で辛いと感じている点は、 次に自分がやるべき具体的な仕事やアクションが見えないところです。その為、案件を上手く前に進められず、周りの人より停滞気味で、申し訳なさと恥ずかしさで辛くなります。 周りの人に迷惑をかけている気がするし、私を採用した上司にも申し訳なくなります。 自分の実力以上のことを業務で求められていて、それが上手くできてないという感じです。 最近はリモートなのもあり、一日中モニターの前で泣きながら仕事をしている状況で辛いです。 私は今起こってる問題をどう対処すべきでしょうか。 アドバイス頂けると幸いです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

仕事と育児の両立が辛い

仕事紹介の仕事をしています。 就業確定までの成果目標を掲げて進めています。 復職し1年4ヶ月経ちます。 復職後半年は、子の体調不良で休みがちで成果が上がらずでしたが、半年後はだいぶ成果を上げることができました。 ただ、子が寝てから再度仕事をしたり常に気が張った状態。それでも、3ヶ月ほどはとても良い成績でした。 しかし、また冬になり子が体調不良で休みがちに。 同僚からは遅れることに。個人主義な業務の進め方なので同僚に仕事の負担がかかるわけではないですが、グループ成果には影響します。 目標数字の半分ほどしかでていません。 業務の内容上、日々顧客を回していく業務で数日休むと顧客が離れ、また顧客を捕まえて回し、ただまた休むと離れて…を繰り返して。 全く成果まで繋げることができません。 成果がでた3ヶ月間は子が寝てから仕事をしたり、常に仕事を考えていた結果成績が出ていました。 その燃え尽き症候群かもしれないですが、子の看病で休み、子が復活した翌日もズル休みをする事があります。 また今後2人目を考えてもいます。 そのタイミングについても迷っています。1人目妊娠時は悪阻でほぼ機能しない状況でした。 またそんな事になるのなら自分はここにいる意味があるのか…とも感じています。 転職は今ではないと思いますし、でも無職は生活のため無理です。 むしろ会社や仕事内容は面白い事も多いです。 でも、会社には貢献できず出来る見通しも立たず毎日が無気力です。 夫にもこんな無様な状況とは伝えていません。 営業目標がある仕事は面白いと感じていたのですが、今は辛くて仕方がありません。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

好きだった仕事が嫌いになりそうです

コールセンターに勤務しています。 クレーム対応など苦手なこともありつつ仕事自体は好きだったのですが、最近その仕事が嫌いになりそうです。 ここ数ヶ月で退職者が相次いだことで人手不足にも関わらず、上司が新しい業務を引き受けたのでただでさえ忙しいのに更に忙しくなりました。その上、辞めた方が担当していた業務を私が引き継ぐことになり、次から次へと知識を詰め込む必要があるので頭がパンクしそうです。 毎日忙しいのでお昼の休憩も予定通りにはなかなか行けず、合間にトイレに行くのもつい我慢してしまいます。また、電話が終わったらお客様のお問合せ内容をシステムにまとめて入力するのですが、鳴り続けている電話に早く出なければ上司に何か言われるのでゆっくり入力する暇もありません。 そんな時に、トイレに行くと言ってその後10分近く戻らない人や、私が電話にどんどん出ている横でゆっくり入力作業をしている人を見るとイライラしてしまい、お客様にも丁寧に対応しなければいけないのに疲れている時にごねられたり文句を言われたりすると強い言い方で返してしまうこともあります。そんな自分が嫌になり、仕事も以前は好きでもっと成長したいと思えたのに今は出社したくありません。 上司に相談したところで業務量は変わりませんし、仕事を辞めようかとも思いますが、これまで転職を繰り返してきて初めて好きだと思えた仕事なので辞める決意もなかなかできません。 好きだった仕事でも早く辞めるべきなのでしょうか。辞める決断にも踏み切れず、上手にストレスを解消することもできず毎日つらくなるばかりです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

働けない自分と、親への憎しみ

働けない自分と、親に対する負の感情について悩んでいます。 小・中学校は不登校の年を挟みながら、そして高校は通信制へ通っていました。 昔からすぐ体調を崩し、高校時代にようやっと、軽度の発達障害と自律神経の弱さから来る不調だろうということが判明しました。 卒業後はアルバイトを2年、別の場所で1年、どちらの職場も幸い優しい方々に囲まれ小遣いを稼げる程度に細々続けてきました。しかし今年に入って労働時間を増やした途端みるみるうちに体調は悪化、仕事を辞めざるを得なくなってしまいました。 両親も若くないため自立しなければと気ばかりが焦っています。 また、学生時代のトラウマから対人恐怖症を患っており(職場の人間とは報連相程度ならできる)、選べる職種も限られています。何にせよ、今すぐ独り立ちというのは難しいとは思うのですが、どうしてもこのような体に産み落とした両親への憎しみが拭いきれません。 こんな子供でごめん、そう思う反面生まれなければ苦しむこともなかったと考えてしまい辛く当たってしまいます。 彼らに幼い頃仮病だと貶されたことが何度もあり、許せないと思う気持ちもありますが現状でも決して焦らせたり、追い出そうとしたりしないでいてくれるのでどうにか憎悪を払拭したいです。 ・親への負の感情の拭い去り方 ・対人恐怖を和らげるような考え方、または共存していく上で大切な心構えや罹患したままでも勤めやすい職種など 上記を教えて頂けますと幸いです。週40時間労働が基本の世の中ですが、私のように稼げない者は生きていけるのか?とても不安です。 長々と乱文で申し訳ありませんでした。ここまで読んでいただき感謝いたします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

仕事でも趣味でも苦しいことが起きてつらい

詳しいことは伏せつつお話させていただきますので、抽象的な文章になっていたらすみません… 最近は体調も改善してきて、楽しいと思えることも増えていたのですが、7年以上も続けていた…ライフワークのようになっていた仕事の案件があるのですが、そちらが予算の関係で突如終わることになってしまい、 自分がやっていたことが無駄になったかのような喪失感とこれからどうなるんだろう…と言う不安を感じていたのですが、その終了の告知を受けた翌日に、大好きで心の拠り所となっていた趣味の世界の方でも(不可抗力な)ショックな出来事が起き、 今はもう物凄く虚無な気持ちでして、もはや何もかもどうでも良い感じがして、悲しくてやるせない気持ちになっています。 最近本当に楽しくなっていたので、まさに天国と地獄といった感じでして、昨日見えてた世界と今日見えてる世界がガラッと変わってしまった…くらいの落差です。心がついてきません。 仕事の問題だけならまだしも、趣味に逃げようにもそちらも辛いのでどうしようもなく…気晴らしに動画なんかを観ても、終わると虚無が襲ってきます。 このことは親しい友達にも家族にも話したんですが気持ちは晴れません。 すみません、かなり参っていますので何かお言葉を頂けると嬉しいです…元気になりたいです。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

やりたい仕事でない仕事に向き合うのが辛い

詳細はプロフィールに記載させていただきましたが、紆余曲折あり、新卒で販売職に就き、その後職を転々として、今月からまた販売職をしています。 しかし、この仕事は、本当に自分がやりたい仕事ではありません。 奨学金を返済したり、日々の生活費を稼いだりするためだけに、この仕事を選びました。 転職の際は希望の業界・職種の試験も受けましたが、不器用で何のスキルもない私が、必要最低限の収入を得るには、この仕事しかなかったのです。 そこで潔く、腹を括ってこの仕事をやっていければ良かったのですが、そうはいきませんでした。 幼い頃から目指していた音楽の世界は、私にとって、そう簡単に諦められるものではなかったのです。音楽は私にとって唯一の生き甲斐で、それがないと死んでしまいたくすらなります。 音楽は生半可な気持ちでは向き合えません。だから、音楽とは関わりのない仕事をする日々がとても辛いです。販売の仕事をして、私は日々、販売員の顔になっていきます。それは同時に、“音楽をする人の顔”ではなくなっていくということです。 進学も就職も、大事な進路選択のタイミングでいつも音楽を選択できなくて、私はもう、音楽に向き合うに相応しい人間ではありません。 今でも音楽の道へ進みたいと思っているけれど、それがかなうことがないと分かったいま、私はすごく死んでしまいたい。 それでも諦めずに音楽の道を目指すという考えもあるにはありますが、私が音楽をしたいと思っている限り、今の仕事に対しては不誠実な向き合い方をすることになります。 私は、家に帰ったら音楽の勉強がしたいし、お金が少しでもあったら音楽の勉強に費やしたい。 でも、その音楽に費やす時間やお金は、本来ならば仕事のために費すべきなのだと思います。それができておらず、会社やお客様に本当に申し訳なく思います。 乱文になってしまい、申し訳ございません。 できる限り端的にまとめますと、音楽に対しても、現在の仕事に対しても不誠実な向き合い方しかできていない自分が嫌で、この自分を背負いながら今後も生きていかないといけないと考えるともう一刻も早く人生を終えたいです。 今の仕事にどのような姿勢で向き合えば良いか、これから先に希望はあるのか、厳しいお言葉でも良いです、この人生に向き合い、背負っていくための力がほしいです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

キャパオーバーな働き方について

小学校教諭として働きはじめて5年目になります。 子どもは好きですし、やりがいもある仕事だと思います。 1年目、2年目の時は、毎日夜泣きながらがむしゃらに頑張ってきたことを思えば今は少し周りを見る余裕ができてきたのかなと思います。自分が「やってみたい」という実践にチャレンジし、こういう力をつけて欲しいといった自分の芯のようなものも見つかってきました。 ですが、やっぱりしんどい。です。 元々前に立って率いるより、裏方としてサポートするのが得意な性格で、叱ったり指導をしたりするのは苦手です。 苦手なりにも日々子どもたちと向き合っていますが、なかなかうまくいかず、日々の業務に追われ、キャパオーバーでバタバタ過ごしてしまう、という状態です。 色々な先生がいていい。と思い、温かく見守り困った時に手を差し伸べるそんな風に向き合ってきたつもりです。 もちろん感謝をしてくれる子どもや成長を感じられる子もいますが、わたしの力量不足で保護者からのクレームであったり子どもたちからの不信感を感じることがあったりと心が折れそうです。 頑張りたいのに頑張れない、頑張っても空回りするそんな自分が嫌になります。逆に、頑張りすぎないようにすると、クラスがうまくいかなくなってしまいます。子どもたちにも申し訳ないという気持ちでいっぱいになります。 仕事がうまくいかないと、私生活もバランスが悪くなり、部屋はぐちゃぐちゃ休日も一日中寝ている、なんてことも多々あり、今まで楽しめていたことも楽しめなくなってしまいます。 向いていないということは、重々承知で5年目まできてしまいました。こんなに自分を犠牲にしながら働く意味はあるのかなと考えることもあります。 どうしても仕事が忙しくなるとキャパオーバーになってしまいます。どうすればいいのでしょうか。 また、仕事がうまく行かない時の私生活での切り替え方法なども教えていただきたいです。 まとまっていなくてすみませんがよろしくお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ