hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

恋人に前向きになってもらいたいです

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

こちらで初めて質問させていただきます。
読みづらい文章かと思いますがよろしくお願い致します。

 私には半年ほどお付き合いしている彼氏がいます。先日、ずっと生きる理由や生きていく希望が無くずっと死にたいと思っていて自殺未遂を繰り返していること、生きる気がないので2年ほど前に仕事をやめて実は無職だったこと、親に借金をしていて貯金もあとわずかだということを告白されました。

 私としては仕事をしていると嘘をつかれていたこと、彼との将来も考えたかったのでこれから半年以内に就職してほしい、現状から変わろうとする気がないのであれば別れると条件を提示しました。

 その話をした直後は「就職、頑張ってみるね」と言ってくれたのですが、数日前に「やっぱり死にたいという気持ちが消えないし、就職も無理かもしれない。あと私(質問者)と一緒にいられるのももう少しかも」と言われました。

 私は彼のことが好きなので、できるだけ別れたくありません。それに別れたら、それがきっかけや原因になって死んでしまいそうな気もしていて怖いです。でも、できるだけ前向きになって人生を楽しく過ごしてほしいし、就職もしてほしいです。可能であればずっと一緒にいたいです。

私が欲張りでわがままなのでしょうか?
私がもっと頑張って彼を養うくらいしか道はないのでしょうか?
彼氏と別れるしかないのでしょうか?

悩みが尽きません。
どなたか、ご回答宜しくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

自分が今できる限りのことを尽くしてみてください!

質問読ませていただきました。

大切な彼との将来について悩んでおられるのですね。
心中お察しいたします。

さて、大事なことは、全てを選ぶことはできないということです。何かを選ぶなら、何かを諦めなければならないのです。
彼が心を入れ替えて、前向きに生きる気力を持ち、就職をして借金も全部返して、あぞさんと結婚してくれれば言うことはありません。しかし、現状ではそう上手くはいかないでしょう。

心を入れ替えてもらおうと思うには、相当労力をさいて彼と本気向き合い続けなければなりません。それでも人の心を思うようにすることは出来ませんので、一切変わらないかもしれません。
場合によっては、仰るように彼を養うくらいの覚悟は必要かもしれません。その覚悟はありますか?

その覚悟がもてないというならば、別れるという選択肢も必要でしょう。残念ながら、別れた後に相手がどうなるかまでは責任を負えません。別れるということは新たに別々の道を歩むということです。別れた相手に縛られたままでは、「別れる」意味がないからです。
極端な話、振られる方はいつだって傷つきます。それによって死を選んだり犯罪に走ったりする人もいるでしょうが、そこまで責任は持てません。

ただし、別れるまでにどんな過程を歩んだかによって、自分の気持ちや結果が異なることもあるでしょう。
たとえば、本気で彼との将来を考えているならば相手の両親を巻き込んで話をしてみてもいいかもしれません。もしくは、共通の友人などはいませんか?
自分が今できる限りのことを尽くして、それでもダメならお互いの同意の下に別れを選択するという方法もあるのではないでしょうか。

そんな事も考えてみてくださいね。
何か少しでも参考にしてみて下さい。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ