hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

僕の持つ「揺れ」について

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

知恵袋にてこちらのサイトを知りずっと気になっていたことがあって、こちらの方であればわかるかな?と思いましたので質問させて下さい。

僕は小学校の頃からずっと悩んでいます
自分の中にある「揺れや、もしかしたら波動」かもしれないことについてです

ある時、何かの拍子に自分の中に波紋が広がっていくのを感じたことで自分でもよく分からないものが実際に溜まっていて、
それが広がるのを僕の体内感覚や肌感覚に伝わっていくのが僕はいつも気になっていました

僕が「あ、い、う、え、お」を発したり
何か自分の心や頭で発するだけでやれることに気づきました

そこからしばらくして僕は「そのことを気にしないでおこう」と思いそこから16歳になったある日の事

私は精神疾患を患ってしまいます

とても辛かったですが僕の周囲の人達が親身になってみてくれたこともあり
次第に体調が良くなっていき現在に至ります(色々ありましたがそこは割愛)

現在も元気でいられて比較的時間のある生活を送れているのは周りの人のおかげで出来ています、僕の家は金銭的には貧乏なのでこのような時間を持つことが容易ではありません、この時間のある内に気になっていることを解決できれば良いなと思いどなたかのお力をお貸しいただきたいのです

私が気になっている質問を以下です
・この「揺れ」もしくは「波動」が病気が由来で出ているのではない点

・僕はこれは「あいうえお」を発した時に出るものなので昔の言葉に関係してるものだと思い昔の日本語の起源を調べていると
「カタカムナ」というものを知ったこと

・この「揺れ」に乗せて「カタカムナ」を交えて発したところ僕の願った病気の症状がかなり緩和されたこと(そんなに直ぐ変わる病気では無いにも関わらず)

・この「揺れ」を僕のお母さんに向けて出しても本人は何も感じていないこと

・瞑想をしている時は揺れが止まるということ

書き出したらキリがないのでこの辺にしておきます
以上のことからお坊さん達が感じたことや
何か昔からの教えで残っていることなどなんでも教えて欲しいです

「仏教にこんな話があります」とかでもかなり参考になるので

この今の割と融通のきく時間を生かして解決したいのです

ご教授の程宜しくお願いします。

2021年12月3日 21:12

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

瞑想の専門家への弟子入りがよろしいかと

インド仏教であれば,それなりの知識はあると思います(実践は,まだまだですが)。解決は提示できませんが,「お坊さん達が感じたことや何か昔からの教えで残っていることなどなんでも教えて欲しい」とのことですので,感想程度を申し上げます。

「精神疾患を患っ」たが,「「揺れ」もしくは「波動」が病気が由来で出ているのではない」と書かれていますね。以下,これが仮に精神科医の診断である(つまり,その「揺れ」もしくは「波動」が何かは分からないと診断された)と仮定しての感想です。

その手の内面での出来事は,ネット越しの,しかも文字のみの限られた情報だけで,全くの見ず知らずの他人からは,何とも判断しかねます。本当にその「揺れ」もしくは「波動」が何か知りたければ,瞑想の専門家に直接弟子入りし,納得のいく答えに出会うのが良いと思います。ネットで答えに出会えるケースではなさそうです。

まず整理すると,「僕はこれは「あいうえお」を発した時に出るものなので昔の言葉に関係してるものだと思い昔の日本語の起源を調べていると「カタカムナ」というものを知った」とのことです。「カタカムナ」を利用したところ,「僕の願った病気の症状がかなり緩和された」。

以下は区別して考えるべきかと思います。
・「カタカムナ」で症状が緩和されたこと。
・「揺れ」もしくは「波動」が何かということ。

両者の関係の有無は,現時点では不明と考えるのがよろしいかと思います。以上を区別した上で,まず「カタカムナ」は,仏教とは無関係と断言して差し支えなさそうです。むしろ,深入りはお勧めできません。それでも,症状が緩和されたのでしたら何よりです。

次に「揺れ」もしくは「波動」が何かという点について,です。インド仏教に限らず古代インドの宗教文献でも,瞑想者の主観的な精神状態について,客観的に詳しく書かれているものは基本的にありません。当然,書かれていない理由も書かれていません。恐らく,瞑想における個人の内面の出来事を,客観的に記述するのが困難である為だと想像します。

瞑想やその最中の精神状態については,師匠と弟子の信頼関係の中で話し合われるのが一般的かと思います。言葉だけでなく五感を通じて弟子の状態を把握し,指導が行われます。

(追記)「音声」をキーワードにすると良さそうです。声明を色々と聞いてみられるといいかもしれません。

2021年12月4日 8:22
{{count}}
有り難し
おきもち

僧侶であり,とある国立大で仏教文献学を教える教員です。 かつて,僧侶...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

「以下を区別して考えるべき」というところ僕もとてもそう思います
実際に「カタカムナ」とは関係ないんじゃないかなぁーとも思います

瞑想に集中してると身体が揺れてくる事が
あるのですけどもそれよりも重くて常にお腹の内に溜まっているような感覚です

文章にするのは伝わりづらいにも関わらず回答してくださってありがとうございました

やっぱり直接誰かにあって聞いてみたいです。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ