hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

恨むのはいけないと頭では分かっていますが…

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

お前が全て悪いと言い、性格の不一致で夫が出て行きました。

その後私の連れ子の娘が夫と2人で食事をしたのですが、夫は何も知らない娘に本当の父親でない事を告げたそうです。

私の事を嫌いになり娘を女として好きになったと、涙目で手を震わせながら告白したそうです。気持ち悪くて吐き気がしたと言っています。

娘は小さい頃から夫に虐待を受けていました。私が庇うと余計に怒り、息が出来なくなる程殴られるなどの暴力を受け、機嫌に家族が左右されてきたので夫の事が大嫌いです。夫は殴るのは娘の為(しつけ)だと言っていました。お前では碌な子育ても出来ない。お前の家族の様なクズになると。

娘は養父と聞き、本当に嬉しかったそうです。その後押し倒されキスされそうになったと。カーテンで仕切られたベンチ椅子の店だったので、抵抗するとすぐに離れたそうです。場所もホテル街の近くで一緒に風呂に入りたいと言ったみたいです。娘は殴られるのでは?と怖かったけど頑張って「本当の父親だと思っていたのでそういう風には見れない、育ててくれたのは感謝している」と言って、幸い無事に逃げて帰ってきてくれました。

夫に帰ってきて欲しいと思っていた時は心神喪失になり、食事も出来ず、動機息切れのひどい状態でしたがすっかり復活!あんなやつの為に何メソメソしてんだ!子供を守れ自分!と。

今娘は思いやりのある彼氏が出来、幸せにしています。私と娘は仲良しです。それだけでもありがたい事ですが私はこれからの自分の道が見えなくなっています。

離婚準備の為仕事の面接に行くと、ぜひ来て欲しいと言って頂けるも時間でお断りされます。家に娘を1人にも出来ません。いつ夫がくるか分からないからです。

これからどういう風に生きていけば、より良い、心豊かな人生送れるかアドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

自立が大事

娘さんの歳がわかりませんが、文面からはもう自立できる歳のようですね。
そうであるならDV夫とは縁切りされたほうがいいかも。あなたも自立なさったほうがいいと思います。
追いかけられて困るなら住所を変える必要もあるかもしれませんが、娘さんと2人で平和に暮らせる環境を確保しましょう。
そのうえで、安らぎの場を持つことです。経済的には大変でしょうが、娘さんの将来を考えて逃げるだけではない、前向きの場作りです。
学校とか町内でそういう場が見つけられないなら、近くのお寺に相談に行くのもいいですよ。こ詠歌や踊りなどの仲間が見つかるかも。そんなのやってない寺もありますが、探してみましょう。きっと娘さんの気に入るサークルがあるかも。そしてあなたにとっても。

{{count}}
有り難し
おきもち

高野山真言宗権少僧正。高野山本山布教師心得。高野山大学密教文化研究所研究員。博士(密教学)。四国八十八ヶ所霊場会公認大先達。西国三十三所札所会公認特任大先達。 性同一性障害に悩み、自ら戸籍、僧籍を男から女に替えました。性的マイノリティーの方々の相談に乗ります。大阪市守口市にある浄峰寺の住職です。通称性善寺として性的マイノリティの方々のための寺を開設しました。2019年2月24日に晋山式を終え、毎月最終日曜日を縁日に決めました。午前10時から護摩祈祷、終了後、相談会、懇親会となります。ぜひご参加ください。全国を走り回っていますので、縁日以外に来寺希望の方は事前に予約お願いいたします。 早大卒。高野山大博士課程修了。元読売新聞記者。高野山真言宗大鳥寺住職を兼務。

質問者からのお礼

回答ありがとうございます。

子供は夫との間にもおり、まだ未成年です。ですが一刻も早く自立出来るよう、前向きに頑張ります。

お寺では踊りのサークルなどもあるのですね。とても参考になります。

高野山は一年に二回ほど参拝します。心を落ち着かせる為にも、前進するきっかけにもまた参りたいと思います。

ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ