hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

どんどん病んでる

回答数回答 2
有り難し有り難し 35

26歳女、会社員でもうすぐ無職の者です。
今月末で辞表を出しました。
理由は頑張れないからです。
本当に情けないと言われるし自分でもそう思うのですが、大学の頃から真剣に悩んでいました。純粋すぎる、素直すぎるとよく言われてました。でもそれは、自分の人生に責任がないような感じでした。
でも後悔も少しありどうしようか迷って決められずに寝れない日々になってます。
健康を害しそうなので辞めようと思ってますが逃げのような気もします。
でもできないものはできないのです。
貯金もありません。
引きこもりの動画など見過ぎでこうなった気もします。
ネットの見過ぎで人と喋れない状況です。
というか、もともとあまり喋るのが得意でなく、それも仕事の上でネックでした。
また母が、やや過干渉です。
口を出さないでね、と言うとご飯屋にいてもキレて帰ってしまったりします。
自分は自分を客観視できるタイプで言われたことはできそうと言われてきました。でも言われた事しかできないので病みました。また、家事も全くできないのに親から離れなければ!自立しなければ!と家を飛び出して一人暮らしして、生活めちゃくちゃ、さらに病みました。
自分は大学院にも行ってました。病みながら卒業しました。お金の感覚がズレてて、買い物依存症でした。院卒のレッテルが更に自分を苦しめているというバカです。親不孝です。
乱文ですみません。これからどうして行ったらいいのかわからず、ひたすら自分も周りも不幸にしてしまってます。こんな臆病者で怠け者の私にアドバイスください。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

何ができて 何が難しいのか、そこを理解しながら、周りを頼って

周りや社会に合わせなくていいと思うわ。
ただ、親がいなくなったら、どうやって生きていくのかと考えたときに、あなたの持っている力を、ちゃんと理解しておくほうがいいと思うのよ。

いろんな想いを抱えながら、上手く行動出来なくて、自信を失くして、臆病になって、踏み出せなくなる。それがだんだんと、一歩も外に出られない状態になってしまうと、社会がうんと遠くになってしまうからね。
向き合い越えていけるように、一つ一つを見ていけたらいいよね。

頑張れない理由も、いろいろだから。
まずは、身体を壊しそうだと感じているなら、その場から離れる(辞める)ことが必要だったのだと思うわ。あなたの決断は間違ってない。

人と話せない。親が過干渉。家事が出来ない。金銭感覚、買い物依存症。。。

甘えで逃げ出しているだけなのかしら?
一つ一つ教えてもらえば身につくこともります。それが続かないのは、どこかで諦めが生まれるのか。感情コントロールが出来ないのか。
それとも、発達障害ということはありませんか。

始めから、あれもこれもやろうと頑張り過ぎず、一つ一つに集中していきましょう。
誰かの周りのためにと思わずに、自分のために出来ることをね。
何ができて何が難しいのか、そこを理解しながら、頑張れることサポートしてもらいたいことも、分けていきましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

ゆっくりと労わってあげましょう

拝読させて頂きました。
あなたは今迄人の価値観や物差しに計られて頑張っていらしたのかと思います。今のあなたの心も身体もへとへとになっていませんか?身体に力が入らないような感覚に陥っているのではないでしょうか?今あなたの心も身体も病になっているのかと思います。

そんなあなたの心も身体もゆっくりと休めて労わってみてはいかがでしょうか?人の価値や見方に囚われてしまうことを手放してみてはいかがでしょうか?何も考えずにゆっくりと美味しいものを食べたりとても優しい香りのハーブティーをじっくりと味わってみたり、あたたかなお風呂や自然豊かな温泉にゆっくりと浸かってみて心身ともに癒してみたり、美しく色づいた紅葉の自然や山々や清々しい雰囲気の神社仏閣をゆっくりと歩いてみてもいいのではないでしょうか。

あなたがその様に選択なさったことは決して間違いではありませんし、私はとても良かったと思いますよ。
今迄追い込まれてきた思いをどうかリセットしましょう、あなたが背負ってきた価値観や負担を心の中から出してみましょう。
そしてあなたの感覚で感性でいろんなものを見たり聞いてみたり感じてみて下さいね。

あなたには今も沢山の素晴らしいものごとが目の前にありますし、あなたの前に開かれています。あなたには今日も明るい日差しが降り注いでいます。今すぐに感じることはできなくてもゆっくりとお部屋の中で日の当たる場所で体を伸ばして温かい日の光を浴びて下さいね。その日の光も様々な恵みもあなたにいつも降り注いでいることを少しずつ感じて下さいね。

あなたの未来はこれからもっと広がっていきます。新たな立ち位置であなたはいろんなものごとを見つめていくことができるのです。

どうか決してあせらないで下さいね、どうか決して自分のことを卑下したり追い込んだりなさらないで下さいね。

あなたがこれから心も身体も癒されて心身ともに回復なさっていかれます様に、そしてあなたにこれから素晴らしい出会いが恵まれます様に、あなたにとって本当に大切なものごとや人々とのご縁が恵まれて心から豊かに毎日を生き抜いていかれます様心より祈っています。そしてあなたを心より応援しています。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

ありがとうございます。
たしかに、あれもこれも、やろうとしすぎて、全てが中途半端で、嫌になってしまう、という状況でした。
過去の事は仕方なかったと思うことにして、今の自分に出来ることをやっていこうと思います。そして出来たことを、「こんなの当たり前だし、出来たうちに入らない...」と思わずに、できてよかった、と思うように心がけます。

ありがとうございます。
ずっと現実に向き合って暗くなっていたので、一旦離れて休むことも必要だなと思いました。
私にとって大切なことは、仲間を作ることのような気がします。
仲間のためと思えば頑張れますし。
それがどこにあるのかわかりませんが、これから考えていこうと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ