hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

学校に行きたくないです

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

私は学校が大の苦手です。それも、今に始まったことじゃありません。
母に聞いた話だと、小学1年生の時から学校に行きたがらなかったと聞いています。

小一から小四まで、地味な嫌がらせをされ続け、嫌になり転校し解決しました。
それなのに、小五から中学生の今でも学校が嫌いです。

一学期まではなんとか通いましたが、二学期から休むことが多くなりました。
学校から帰った後は即寝てしまうぐらい疲れるからです。

そしてとうとう1ヶ月休んだ後、担任の先生と話して週二で別室登校、ということになりました。が、それでも私は嫌なのです。

1度スクールカウンセラーの方にHSPだと言われたことがありました。
調べてみると、5人に1人ほどはいるらしく、これが原因ではないと分かりました。

何年も学校が嫌いなのに、嫌な理由が分からず困っています。今は家で時間割をたててその通りに勉強していますが、担任の先生からの頻繁な電話が辛いです。
「がんばれ」ばかりで「お疲れ様」は言ってくれません。

昼に1人で勉強していると、このままでいいのかと思ってしまいます。私だって学校に行きたいです。好きになりたいです。
親にも申し訳ないです。罪悪感で押し潰されそうです。
でもできません。どうしたらいいのでしょう。

書いてる今も涙が止まりません。私はどこで間違えてしまったのでしょうか?
拙い文章でごめんなさい。答えて下さるとありがたいです。

2021年12月5日 21:16

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

広い世界を知ってください

 学校に行かなくて、全然困ることはありませんよ。ただ、学びはがっつりやっておいた方が良いです。子供で、学べるうちに。
 少し前のアナログの時代には、学校に行かないと学べませんでした。友達もいませんでした。明治になってからの話です。それより数十年前の江戸時代後半の寺子屋ができた頃には、まだ学ぶのも学ばないのも「自由」というか生活に一生懸命でした。
 今、デジタルの時代になって、学校に行くメリットとデメリット、というか学校に行かないメリットとデメリットを、等分に考えることができるようになりました。
 勉強は、学校に行かなくてもできます。先生は目の前の大人でないといけない?
 友達は?たまたま同い年同じ地域の人と必ず仲良くしないといけない?
 昔の不登校児は、親の理解と状況が許してしかも都会にいれば、図書館に行って、自分で勝手に、学校よりも大きな世界を学んでいました。今は、パソコン画面の向こうに無限の世界が広がっています。
 親は圧倒的に心配してくれます。その親に真摯に向き合って、自分がどのように学んでいるか伝えられると素敵ですね。
 先生が言うことも大事です。が、日本の学校教育法に縛られるのはやむをえません。学校に行くのが正しくて、行かないのは間違いという教育法です。真理ですかね?
 友達?それは、同年代の同じ地域の人でなくてもいいでしょう。いきなり、「ネットで知り合った素敵な人にオフ会で会ってきます」なんて言ったら、親御さんは心臓まひするでしょうけど。言葉や行為の裏にあるもの・心の中身まで読み取る力が必要です。
 学校の勉強も大事ですが、そんなもの、家で、ほどほどに済ませてください。そして、家にいて空いている時間をパソコンに向かって「自由研究」してはいかがでしょうか。パソコンの向こうには、ものすごい誘惑や怒りや時間つぶしもありますが、有益な情報や自分が考え行動する指針となる情報も、探せば見つかります。
 親御さんには、「今日はネットの世界でこんなことを学んだ。私はこう考える」などと「自由研究」の報告をすると、安心されると思います。それは学校には言わない方がいいです。学校で習う以上のことを学ぶのを、日本の悪平等教育界は本能的に嫌がりますから。学校には、今のままずるずると自宅登校みたいにしてやっと卒業でもいいと思います。上級学校にも自宅でできるものがずっと続いています。

2021年12月6日 8:20
{{count}}
有り難し
おきもち

初期仏教というか仏教本来の教えを学びつつ、その在家信者のあり方から見た日本...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

藤本晃さま、お返事ありがとうございます。
インターネット等で不登校について調べると批判的な意見も多く、このままでは駄目なのだと勘違いしていました。
藤本晃さまのアドバイスも取り入れて、努力していこうと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ