hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

計画的デキ婚間違ってますか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 40

私は3年程前から仕事のストレス
でホルモンバランスを崩してしま
い毎月卵巣摘出するかしないか位
に大きく腫れるようになってしま
いました。
そんな中、腫れないようにする薬に
出会い服用し普通の日常を取り戻し
ましたが長期服用の副作用でドクター
ストップがかかりました。
あと3日分で薬がなくなります。
確実に卵巣摘出の確率高くなります。
また普通に歩くことも辛い卵巣摘出
しなければいけなくなる恐怖の日々
がやってくると思うと辛いです。
私には6年お付き合いしてる彼がい
ます。辛いときも常にそばにいて、
支えてくれた感謝してもしきれな
い彼です。彼とは結婚の話もでてい
ます。彼の両親は認めてくれていま
すが彼は大学卒業後両親が経営する会社
で働き初めて一ヶ月。もう少しお金
を貯めてから...とゆうことです。
薬のドクターストップがかかったのは
つい5日前。彼の両親は今の状況は
知りません。彼はこの状況を理解し
て、子供を作ろう!きっとこのまま
作る前に卵巣摘出になってしまった
らお互い後悔する。と言ってくれて
います。私も子供は欲しいです。
摘出になってしまったらきっと
私は私じゃいられなくなるくらい
自分を責めてしまうと思います。
私達は計画的デキ婚を考えています。
23歳2人で貯金は250万位...
産んでもなんとかやっていける
と思います。子供は授かりもの。
今の私達が望めばすぐやってきて
くれる様な気がします...気のせ
いかもだけど...そんな気がします。
このことは誰にも相談出来ません。
正直不安で仕方ない。私達だけ
では正しい道が開けません。
私達が考えて考えたこの結論は
間違っていますか?考えが甘い
でしょうか?背中押して頂けたら
嬉しいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

間違っていません。

しかし、
お医者さまとも相談なさってみてください。

子宮が無事で、
卵巣を摘出する前に卵子を取り出せるなら、
妊娠はいつでも可能になります。

20
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

覚悟のうえで後悔しない

妊娠、出産は女性として命がけのことです。昔はそれで命を落とした方も多かったと聞いています。
私は医師でないのではっきりとはわかりませんが、卵巣摘出しなければいけないほどということは、あなたの母体はかなり傷んでるのだろうと思います。
子供を授かりたい気持ちはよくわかりますが、命がけでの作業であることをもう一度確認してください。
そして、卵巣摘出もという今の状態での受精、妊娠では障碍のある子供が生まれる可能性が大きいのではないかと考えられます。
それでもというなら、もう一度お医者様とじっくり相談してみてください。今かかってる医者だけでなく他の医師にも相談することで開けるかもしれません。
そのうえで、卵巣摘出前に、どうしても受精、妊娠、出産に踏み切る覚悟ができるなら、計画的デキ婚もいいでしょう。けどちゃんとデキるかどうかもわかりませんよ。
私自身子供はありません。もともと子供のできる体ではありませんでしたから。
危険を冒してでも子供を作りたい気持ちは痛いほどわかります。複数のお医者様と相談したうえで、慎重に判断したうえで、できるなら踏み切っても構わないと思います。子宝に恵まれるほどありがたいことはありません。死んでもいいという心構えで後悔のないよう判断してください。

12
有り難し
おきもち

高野山真言宗権少僧正。高野山本山布教師心得。高野山大学密教文化研究所研究員。博士(密教学)。四国八十八ヶ所霊場会公認大先達。西国三十三所札所会公認特任大先達。 性同一性障害に悩み、自ら戸籍、僧籍を男から女に替えました。性的マイノリティーの方々の相談に乗ります。大阪市守口市にある浄峰寺の住職です。通称性善寺として性的マイノリティの方々のための寺を開設しました。2019年2月24日に晋山式を終え、毎月最終日曜日を縁日に決めました。午前10時から護摩祈祷、終了後、相談会、懇親会となります。ぜひご参加ください。全国を走り回っていますので、縁日以外に来寺希望の方は事前に予約お願いいたします。 早大卒。高野山大博士課程修了。元読売新聞記者。高野山真言宗大鳥寺住職を兼務。

間違ってるけど、間違ってない

質問拝見しました
病気に苦しめられている中でのギリギリの決断だと思います。
本来であれば、全てを両親に話して理由を分かってもらうのが本来でだと思いますが、説明と説得と理解をしてもらう時間が圧倒的に無い。
「仕方ない」では済まされない事ですが、子供をさずかったなら理由は両親さんに話してあげてください。
せいかいの答えは、時よって、状況によって変わります。何時も正しい答えは有りません。絶えず変化します。今回の決断はベスト出無いかも知れませんが、モアベターであると思います。

それから、「子供が欲しい」と焦らず、お互い愛情を持って、してください。
男は「子供を作らねば」と、強く思うと上手くいかない時があります。
焦らず、慌てず、ユックリと急いでください。
無事に子供が授かり、何事も無い出産が迎えられますよう祈念しています。

8
有り難し
おきもち

個別相談可能
私は日蓮宗 今治 寺町法華寺の住職をしております讃岐英昌(サヌキ エイショウ)と申します。 今現在 しゃべって話せる僧侶を目指し精進しております。
相談時間は基本30分とし、30分を経過すると一度、電話を切らせていただきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ