hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

希死念慮が払拭できない

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

父が社長をしており、承継の為Uターン就職をしたが、帰ってきてすぐに感染症の影響で業績が悪化。
父の方針に賛同できず、適応障害と診断され、話し合いの末退職することになり、現在転職中です。

この夏がピークで希死念慮に囚われ、縄を手に取ったこともありましたが、退職の意向が決まり思いとどまるようになりました。

しかし、独身で守るものもなく生きるモチベーションがありません。
この気持ちは病気のせいだと思いますが、この希死念慮は一生払拭できないような気がします。

申し訳ないとは思いますが、人類が滅びる事を祈ってしまいます。

私はこのまま早く果てたいと思いながらダラダラと生きなければならないのでしょうか?

ps.ここで相談を受けられているお坊様方、ネガティブな相談で滅入るでしょうが巻き込まれないようご自愛ください。

2021年12月25日 2:54

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

拝読させて頂きました。
詳細な経緯はわからないですけれどもあなたとお父様とのご意見もなかなか合わずにしかもコロナ感染症の影響で業績が上がらない為に余計に感情的になっておられるのかとも推察します。またあなた自身心も折れてしまい自暴自棄になっているのかもしれません。あなたのお気持ちを心よりお察しします。

一先ずゆっくりと一息入れてみませんか、今どうこうしても直ぐには状況が一気に変わるわけではありません。

ゆっくりと心を落ち着けてみて周りのことも見つめてみましょう。それから過去の歴史に思いめぐらしてみましょう。私達人間の歴史上では何度も何度もこの様な疫病は流行り多くの困難がありました。今の様に衛生管理もなく医療も全くない中でも人々は助け合いながら共に生きてきたのです。

今私はお寺の過去帳を調べていますが約100くらい前の記録には普段の倍以上の方々が亡くなっていることが分かります。幼くして亡くなっている子供達やお年寄りや病を持っていたであろう人達や感染症の中で身ごもったまま亡くなってしまった母子の記録もあるのです。恐らく今のコロナ感染症とは比較にならない程の方々が世界中で亡くなっていきました。そうした中でも人々は決して諦めることなく助け合い分かち合いながら生き抜いてきたのです。

今あなたの心の中ではとても辛い思いが一杯になっているでしょう、生きることや考えることにも疲れ果てているかもしれません。人生の中ではそういうことはあるのです。どうか先ずあなたの心と身体をゆっくりといたわってあげて下さいね。ゆっくりと休めてあげて下さい。少しずつでしょうが必ず状況は移り変わっていくのです。仕事についても必ず状況は変わっていくのです。それまであなた自身をいたわり癒してあげて下さいね。
今この様な中でも草花もいきものも明るい日差しを浴びながら生きています。雨に濡れながらい潤いを与えられてしっかりと生きています。同じようにあなたもあまたの恵みを受けながら生きています。あなたは沢山の方々に守られている本当に大切な人なのですからね。

あなたが心と身体をゆっくりといたわり回復なさり、これからの未来を豊かに潤いに満ちて健やかに成長なさっていかれます様心よりお祈り申し上げます。

2021年12月25日 9:06
{{count}}
有り難し
おきもち

Kousyo Kuuyo Azuma
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラ...
このお坊さんを応援する

「希死念慮とのつきあい方どうしたらいい」問答一覧

希死観念が消えない

希死観念が消えずに困っています。 受験期に鬱になって以降自分のこれからの未来に、過去の選択に自信が持てず、いつも死ぬ事ばかり考えてしまいます。というより、死ぬメリットのほうが大きいように感じてしまいます。 だって自分が死んでしまった方が面倒くさいことや自分のコンプレックス、世界の悲惨さから目がそらせる事ができるでしょう。家族の死や友人の死だって見ることも。 自分は自分の容姿も磨かないくせに妬んでばかり。自分の努力不足を家族や周りの環境のせいにして、被害者づら。lgbtqに理解があると謳いながら、自分は心の奥底で嫌っているから自分が当事者であると言えずに取り繕って、自分に嘘をつき、周りにばれないように生きている。 こんな矛盾したゴミのように甘えた自分に嫌気がさして、死にたくなるのです。 過去に戻りたい。もっと真面目に努力すれば良かった。 ただただ何かに打ち込み、輝いていたあの頃に戻りたいです。 とにかく今の自分が嫌いです。もっともっと何かに熱中して、命を使い切るかのように生きていきたいのです。 しかし、それと同時に死んでしまいたいという思いが頭いっぱいに広がってしまい、情熱が消え失せてしまうのです。 自分の中にあるモヤモヤを書き殴っただけなので、意味不明な文章になってしまいまい申し訳ありません。しかし、自分のなかの願いはただ一つ。希死念慮を消してほしいのです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

希死念慮との付き合い方を教えてください

お坊さん方こんばんわ。 最近希死念慮に襲われています。普通に暮らしているのに急に死にたくなったり、急に不安になったりします。でも何が不安なのか自分でも分かりません…自分でも頭の中で何を考えてるか分からない… 家族や職場では明るく振る舞ったらしてるけど、今家族、職場の人と喋ってるのは本当の自分ではなく偽りの自分のような気がします。 家族にはそんな事を言ったらまた、迷惑をかけてしまいます(過去の悩み等で両親に多大な迷惑をかけています。私の過去の相談を是非みてほしいです) 以前ここで相談したお坊さんから「生者必滅」と言われました。確かにその通り。分かってます。 しかし、ふとした瞬間希死念慮が襲ってきます… なにかアドバイスをください… ちなみに今は希死念慮に襲われた時は、長生きしようとせず、少し先に楽しみ、目標を 達成してから死のうと思うようにしてます。 ◯◯をするまで生きてみようかな〜と言う感じで… 死ぬまでやる事リスト ・もう一回1人旅行をする ・スカイダイビングをする ・親孝行をする ・ワンポインの刺青をいれる(親に死ぬほど怒られそうですがこれが今1番やりたい事) ・永平寺に行く ・5万円以上の募金をする ・遺書を書く ・遺影は決めておく これが私の死ぬまでにやりたい事です。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

死にたいと思うことだけでも悪でしょうか?

30代女性 死にたいなぁとよく思ってしまいます。 といっても、死ぬ勇気はないので道路を歩いている時に「トラックがスリップして突っ込んで来ないかなぁ」などの非現実的な妄想をするくらいです。 あと芸能人などの自殺のニュースを観ると「いいなぁ」とか「この人は死ぬ勇気があってすごいなぁ」と思います。 死にたいと思う一番の原因は毒親に育てられたこと。 あとは0歳と3歳の子の育児や、仕事復帰のことなど、複合的なものです。 ストレス発散のために、月に一度は主人に子どもたちを預けて自由な日をもらったり、日々ノートにもやもやしたことを書いたり、自律神経を整えるための本を何冊も読んで実行してみたり、運動してみたり、色々なことを試しましたが、ふとした時に感情の蓋が外れていっぱいいっぱいになってしまい、死への憧れが強くなります。 今死んだら、「あぁ、あの人死んじゃったんだ。そこそこ良い人だったのにね」と周りから言ってもらえるのではないかと思ってしまいます。 逆に今死なないと、これからどんどん評価が下がって、職場の人たちから嫌われたり、子どもにとって私が毒親になってしまうのではないかという不安に襲われます。 実母のような毒親になるのが死ぬほど恐怖です。なら、今すぐ死んでしまいたいです。 先日、キャパオーバーになってしまうことがあり、主人に死にたいという気持ちがあることを打ち明けました。 「道路を歩いているとトラックに轢かれないかなって思っちゃうの」 「そんなこと言うな!!!!!」 「いや、自殺したいなんて言ってないよ。ただ死にたいなぁって思うことがあって、だからトラックに轢かれないかなって思うだけ」 「そんなこと言うな!!!!!」 こんなかんじで全く聞き耳を持ってくれませんでした。 夫は今まで毒親のことなど、理解して支えてくれていたので、今回話を全く聞いてくれず完全シャットアウトなのが、ショックだし悲しかったです。 死にたい、という気持ちを持つだけでも悪なのでしょうか?

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ