結婚したいという思い「しか無い」状態
お世話になります。
以前、恋人が出来ない等々の質問をしていた者です。
実はあれから恋人ができまして、数年の交際を経て、結婚の話も出ましたが、結婚数日前に振られました。
ただ、当時こそ辛かったですが、今では自分の問題点に向き合うこともできますし、今思えば夫婦として歩むには難しい方だった事にも気づけましたので、この件自体はもうほとんど嫌ではありません。
これを機会に、どんな人を探せばいいのか?いやそもそも自分は結婚したいのか?という事を考えました。
今でも結婚したい、という気持ちは変わりません。
しかし、何故結婚したいと思うのか?と考えても、その理由がまったく分かりません。
強いて言えば、誰かを支えたい・誰かに支えられたい、誰かにそばにいてほしい程度です。具体的な内容は全く思い浮かびません。
行動しなかった事を後悔するより行動して後悔しようと思い、結婚相談所なりアプリなりの利用を考えもしました。
しかし、動機が上記程度な為、上手くいく自信もなく、更に独身故のメリット(特に趣味)を手放してでも結婚したいのかという疑問が浮かび、更に収入等の所謂婚活市場における武器が弱い事、またもしそれでも縁があったとしても先述の通りの私では相手に失礼だと、こんな状態で活動しても時間と金の無駄だと、そういう思いに押されて結局何も行動できていません。
私はどのように考えていけばいいのでしょうか?
私はどんな行動を起こせばいいのでしょうか?
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
結婚やパートナーの必要性など、あなたが今 何を求めているのか
結婚には至らなかったかもしれませんが、お付き合いをされていたときは、どんな気持ちでしたか?
ワクワクしたり、楽しかったり、毎日に励みも生まれたのではないでしょうか。
次のデートは、どこに行こうか、何を着て行こうかと、身だしなみやオシャレにも意識が向くようになったり。次に会う日を楽しみに、仕事に励めたり。
好きな人がいる、会いたい人がいるってだけでも、日常が変わったのではないでしょうか。
結婚は、その延長かもしれませんね。もちろん婚活となれば、条件ありきで相手を選びますから、ふるいにかけられるような気持ちにもなりますよね。皆さん、その条件が、幸せのためだと思っているからでしょうね。
社会的な安心が結婚と思う人もいるかもしれませんね。世間の目があるとか、一人だと寂しい、一人前として扱われないなど、「結婚」へのイメージや憧れは膨らみますね。
ただ、一人では手にすることのできないもの、パートナーがいてこその結婚ですからね。
今一度、結婚をどのように考えるのか。
パートナーの必要性など、あなたが今 何を求めているのか、問うてみましょう。
質問者からのお礼
中田三恵様
回答ありがとうございます。
言われてようやく分かりました。そういった日常が私の求めるものなのだと思います。
しかし、自力ではやっぱりそれ以上はわかりません。
なので、とりあえずの1歩目の意味合いも込めて結婚相談所の無料相談を受けようと思います。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )