自信が持てません
以前からご相談させて頂いており、何度も申し訳ございません。
周りから犯罪者のように見られており、自分に自信が持てなくなってしまいました。良かれと思って言った言葉や行動は誤りだったのかと、間違った生き方をしていたような気持ちです。
強くなるようにと家族からも言われるのですが、人の感情を敏感に感じ取ってしまい、更に殻に閉じこもってしまいます。
子供には、やられてもやり返すな、強くなれと教えているのに、同じことを言われてみると、気持ちを押し殺したとても苦しい生き方であることに気がつきました。とはいえ、やり返すというのは愚かだということは理性では理解しています。
他の方へのご回答を含め、ハスノハのお坊様のご回答を支えに今の状況に耐えていますが、ネガティブな感情が押し寄せると居た堪れなく、すぐ弱気になってしまうのでまたご相談させて頂いた次第です。宜しくお願い致します。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
周りの態度より、あなたを大切にしてくれる人の言葉を大切にね。
あなたのお話を聞かせていただきながら、それでも、「大丈夫。あなたは悪くない。胸を張ったらいいのよ。」と、いつも変わらず答えてあげたいわ。
私には、それしか出来ないけれど、どんな あなたでも、変わらずに接していたいなと思うのです。
言う人は、いつまでもしつこいし、周りも同じような態度。どうしようもない人達もいますからね。そんな人達に、付き合ってられないよね。限定された社会での関係のみです。放っておいたらいいのですよ。
何か、楽しみや夢中になれる時間を見つけませんか。そんな時間を充実させるほうが、よほど気が紛れるわよ。
いつだって、あなたの背中を押してあげたい。変わらず接してくれる人もいるでしょ?悪く思っている人ばかりじゃないよ。周りの態度より、あなたを大切にしてくれる人の言葉を大切にね。
質問者からのお礼
中田様
御礼が遅くなり申し訳ございません。前回頂いたお言葉、今回のお言葉を自分の中にしっかり吸収させて頂いております。継続して見守って下さり本当に有難うございます。
自分を見失いそうになっておりました。皆が思うように、本当に自分が悪いのではないか?と。私が私らしく行動することで、それを快く思わない人がいる。
このことがネックで、なかなか元の自分に戻れません。
中田様のお言葉通り、自分を信じる。変わらず接してくれる人のことを大切にする。やりたいことをやって、自分の道を歩む。そうして生きていきたいなと心から願っており、やりたいことも沢山あるにも関わらず、いつも弱い自分が邪魔をします。弱い気持ちになりそうなときには、中田様はじめこれまでご回答頂いた皆様のお言葉を思い出して気持ちを奮い立たせるように努めていきたいです。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )