hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

前向きに生きる為には

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

誰しも少なからず後悔はあるものだと思いますが、私は毎日のように昔の事を後悔しています。それは今現在の仕事や生活が思うようにいっていないからであると思います。私は親に何不自由なく育てられ行きたかった高校・大学に行かせてもらい、仕事も何とか続けてきました。しかし40才になりある程度の役職になると自分の能力のなさ、薄っぺらさに気付かされました。それは今まで自分のやりたかった事(学生時代の活動など)に挑戦してこなかった事により困難を乗り越える事やチームワークなどの大切な事を学んでこなかったからだと思います。人に比べて私はその経験が少なくいろんなものが欠けていると感じます。昔に戻ってやり直す事など出来ない事はわかっていますがやりたかった事をやらなかった後悔と薄っぺらい今までの人生が今の自分の状況を作っていると考えてしまいます。あの時勇気を出して挑戦しておけば少しまともな人間になっていただろうと思います。少しでも取り戻せないかと思い社会人になってから趣味を始めて続けていますが当然後悔は消えません。私には両親と妻と愛犬がおり、何とか前を向いて生きていける方法はないでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

人生の目線

まだまだ折り返し、残りの人生に時間はたっぷりとあります。
下手に経験を重ねて傲慢になるより、謙虚な姿勢で地道に生きるほうが、人間的魅力を損ねずに純粋で居られるのではないでしょうか。
ひねくれては勿体ない。ご家庭も持たれ役職にも就かれ、貴方は貴方が思うほど薄っぺらい人物ではありません。
それでもなお大人の男性として足りない点が多いとお考えならば、それは今後の課題にして、自分を活かす糧にすれば良いと思います。

もう40代と思うか、まだ40代と思うか。
「俺にはまだ沢山の伸びシロがある」とお考えくだされば幸いです。
お互い同じ世代、頑張りましょう!

ご相談ありがとうございます。合掌。

{{count}}
有り難し
おきもち

現代は実に「背負い込んでる」人が多いと思う。 別に自分が背負い込まなくても良いようなものまでも、率先して背負い込んでる。 で、結局悩んでる。自らの意志で背負い込んだのにね。 そこのあなた、身に覚えありでしょう? ほら、そうやって決めつけちゃうの、やめませんか? 立ち止まるのが早すぎやしませんか? 40代半ば愚僧の超個人的なボヤキだと思ってくだされば幸いです。 私の回答が誰かの人生の潤滑油になればうれしいな。 常にいろいろ勉強中!死ぬまで修行中!ここhasunohaも道場のひとつです! お付き合いのほど、よろしくお願いいたしますm(__)m

質問者からのお礼

こんなくだらない質問に答えて下さりありがとうございます。少し楽になったきがします。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ