hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

新しく作る仏壇について

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

仏壇の作り方

現在サザエさんちのような状態で、嫁方の実家にいるので姓を名乗っている夫方の仏壇が現住居にありません。
嫁方の仏壇に位牌等もない状況で『○○(夫)家の皆様にもよろしくお伝えください』と毎日唱えておりましたが、やはり別の仏壇を用意するべきだと仏教に詳しい方に言われました。

その場合の作り方がわかりません。最近は可愛いお仏壇もあるのでそれを用意しようと思うのですが、お位牌は形だけでも良いのでしょうか?夫の実家のお位牌から分配みたいな儀式は絶対ですか?

2022年3月17日 13:37

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

こんにちは

 あなたはご実家に住んでいるが、夫の姓を名乗っている。あなたの夫ご先祖様のためのお仏壇が必要かどうか、新しく作るならどうしたら良いか、という事でしょうか?

 質問の内容から、夫さんのご実家には仏壇やお位牌があり、今のところ管理している方がいらっしゃるようです。それでしたら、夫さんのご先祖さまの事は夫さんのご実家にお任せして、特にあなたさまのお家に新たに仏壇を設ける必要はないと思います。尚、拝むときはあなたにとっての先祖代々はすでに夫さんの先祖代々も含まれますので、ご自宅のお仏壇に「先祖代々の皆様に」とお参りすれば良いでしょう。
 私の檀家さんでも同じような状況のお宅が何軒かありますが、どのお宅もお仏壇はひとつです。

追記
仏壇は家庭にある小さなお寺です。ご本尊さま(お釈迦様とか阿弥陀さまとか)をおまつりするものであり、位牌収納箱ではありません。ご本尊さまが中心であり、そこに◯◯家 △△家などという分け隔てはないのです。新たに仏壇を設けるかどうかはあなたさまのお考え次第ですが、私はご実家のお仏壇前で、夫家のお位牌がなくても、先祖代々とか夫さまの苗字家先祖代々などと唱えれば良いと思いますよ。もっといえば、あなたさまのおうちのお仏壇の前でお友達の先祖代々と唱えてもよいし、見ず知らずの方でも例えば災害被害者の方々などに祈りを捧げてもよいのです。

2022年3月17日 18:17
{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoh...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

有難うございます!まさにそういうことです!ちなみに母の実家におり、現在健在の祖父の名字先祖代々のお位牌だけあります。厄介なのですが、母は離婚しており名字を変えていないです。

霊的なものに詳しい方(?)に相談したら『名乗っている名字の祖先の方々に失礼だからお仏壇を別に用意しなさい』と言われました。母ももうすぐ名字を変える予定なのですが、そうなるとあと2つお仏壇を用意しなくてはならなくなります。
父の家には父方の先祖代々のお仏壇もありますが、あんまり手入れしておらずでかわいそうです。

仰った通り夫の実家は夫の家族がちゃんと見てくださっています。

こんな状態なのですが、祖父の先祖代々のお位牌だけがあるお仏壇に、今まで通り、『○○(母の名字、父方の先祖代々)家、○○(現在の私の名字の先祖代々)家の皆様にもよろしくお伝えください』と唱えればよろしいのでしょうか?
それともお位牌はなくともまとめて『先祖代々の皆様宜しくお願いします』でよろしいのでしょうか?

有難うございます!お位牌収納箱ではない!!すごくすっきりしました!!
その霊的なものに詳しい方()はお仏壇にご本尊様がいるのもおかしいと指摘されました。これは宗派によるのだと思うのですが、母方の実家(祖父)も夫方の実家も先生と同じ曹洞宗で、我が家のお仏壇にはご本尊様がいらっしゃいます。
ここのところ戦争や災害で心が痛いこともあるので我が家の小さなお寺で私に関わるすべてのご先祖様、その他皆様にもご挨拶をしたいと思います。
本当に有難うございました!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ