hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

職を転々、路頭に迷う、どうしていいかわかりません

回答数回答 1
有り難し有り難し 26

職を転々として年明けより始めた9個目の職場(派遣)も今月末で終了することになりました。
男で30代前半で職を転々とする派遣…終わっています。

上司は契約更新してほしいとのことでしたが、仕事を教えてくれる方との折り合いが悪く、更新を断ってしまいました。
仕事内容は私がやりたかった仕事でして、スキルアップにもつながるので、前向きに取り組めばよかった…と後悔しています。

再来週から後任が来て引継ぎが始まります。

どうしたらよいでしょうか?

体調もすぐれません。
潰瘍性大腸炎疑いで経過観察中ですが先週から調子が悪いです。
また歯の神経が非常に悪く、普段から痛みが続き、口腔外科に通院中です(手術の可能性あり)。

隣人の騒音にも悩まされていて早く引越したいですし、
新しい仕事を探すべきですが、お先真っ暗で苦しくてたまりません。

私のような愚かな人間にどうかご助言ください。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

長年形成された自分自身なのですから。

急激に変化させるのは難しいでしょう。よく経緯がわからないのですが、9回転職したということではなくて、9カ所派遣先を変わったという理解でいいんですよね?いずれにせよ、SEは開発主体の仕事です。ですから、渡り歩いてなんぼの世界です。渡り歩いた経験が将来生きると思いますよ。私はあなたが決してダメだとは思いません。派遣のSEなら誰もが陥る問題ですよ。非常に共感できますね。私は実際にプログラムを組む方ではなく、工程管理が中心でしたが。
自己否定からは何も生まれませんよ。体調がすぐれないのもそうしたダメだ、辛いという気持ちがそういう疾患の原因の1つになっているように思えますよ。
自分は大丈夫だと、元気だ!と言葉にしてみることです。思っていなくともウソだと思ってもいいつづけてください。肯定的な言葉が肯定的な意識をつくり健康で元気な、幸せなあなたを作ります。お試しください。
ご活躍を祈っていますよ。
幸せになーれ!

追伸

転職9回、いいじゃないですか。
私も転職しましたよ。
過敏性大腸炎には苦しめられました。
気持ちが落ち込んだら、立て直す、
また落ち込んだら、立て直し、
この繰り返しでだんだんと強くなる。
そのプロセスにあるんですよ。
大丈夫!君ならできるから。
私とご縁があったんだら。
乗り切れます!

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
浄光寺の三浦康昭です。 くよくよと考えてもしかたがありません。明るく前向きに楽しく愉快に生きていくためのヒントを自分自身も考え続けながら、また少しでも皆さんのお役に立てればと考えています。できるだけ、わかりやすく簡単にお答えしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。現在も整骨院をやっていますが、医療福祉関係の仕事に長年従事してきました。他に、知的障がい者施設の仕事に関わらせていただいています。また、イジメや引きこもりなど子どもたちのために何かできることがないか、現在模索中です。フリースクールをお寺で開講予定しています。仏教特に浄土学は死ぬまで研鑽だと思っていますが、居眠り専門なのが、課題です。

質問者からのお礼

三浦 康昭 様

ご回答ありがとうございます。
9か所派遣先を代わったという意味ではないのです・・・。
なので、、、自己否定せざるを得ません。。

それでも肯定的な意識をつくるよう努めます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ