hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

学校の行事

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

旦那が息子の小学校の運動会に行くのを面倒くさがります。

私一人で行こうと思うのですが怖いです。

どうしたら、私の行動を制限してくるような性格が治るでしょうか?

2022年5月20日 2:23

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

適当に参加しましょう

拝読させて頂きました。
あなたのお気持ちもわかる様に感じますし、旦那さんのお気持ちもわかる様に感じます。保護者として学校行事に参加するのはなかなか気が引けますし気持ちが乗らないですよね。
私も先週イヤイヤながら親子遠足に参加してきました。行く前は本当に参加して人と話すのも面倒くさいなと思ってましたし、いろいろ行動するのも嫌で仕方がなかったです。とはいえ妻が行けなかったのでやむを得ず行くことにしました。
朝集合場所に着いてバスに乗せられてちょっと居心地悪かったですけどもしばらくしてからは周りの親子を見ながら少しずつですがまあ慣れてきました。そしてできる最低限のことを手伝っていきながらコミュニケーションを取る様にしましたね。
一日だいぶ動きましたからだいぶ疲れ果てましたけども思ったよりも慣れましたね。当然ながらそんなに他の親子達とは仲良くはなれませんでしたが、まあ適当でいいや位でなんとかなりました。
案ずるより産むが易し、ですね。
おそらく旦那さんもそうだと思います。いざ参加してみると意外に面白いことも出会いもありますからね。
よくご夫婦でお話しなさってみて気が進まなくても気軽に参加してみましょう。
お子さんにとっても旦那さんにとってもあなたぬとっても今この時期だけの出来事ですからね、お子さんが大きくなったら参加することはありませんしできませんからね、適当に参加して見学して適度に息抜きして楽しみましょう。
お子さんもあなたも旦那さんも心から健やかに毎日を過ごして仲良く幸せに生きていかれます様に心より祈っております。

2022年5月20日 12:56
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

ありがとうございます。
確かにこの時期だけの事なので、大事にしたいです。旦那にも説得して分かってもらうようにしたいと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ