hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

大好きな父

回答数回答 1
有り難し有り難し 23

こんにちは。今回初めて投稿させて頂きます。
私自身一人っ子ということもあり、幼少時から本当に両親に大切に大切に育ててもらいました。
特に父には何度も2人旅に行ったり、優しく可愛がってもらいました。
私自身も父が大好きでした。
そんな父が先月の27日に他界しました。
65歳でです。
私自身にとって大好きな、35歳になった今も恥ずかしながら父に甘えさせてもらっていました。
父はいつも優しく温かく自分のことを大切に大切に可愛がってくれました。
2人で毎年夏にウナギを食べに行って(連れて行ってもらってと言ったほうが正しいですが)、そのあとに2人旅したり、年末にはすき焼きを食べさせてくれたり、時々に応じて中華街に連れて行ってくれたりプロ野球観戦や旅行もしばしば2人で行きました。
そんな大好きな父が他界し、普通なら後悔なんて残らないと思いますが私自身、後悔ばかりです。
父がいくらコンディション悪い時でも、私が出ていくときに見送ってくれたり、いろいろ適宜アドバイスをくれたり・・・
ですが、私はそんな父の温かさを何だと思っているんだというような言動を取ってしまうこともしばしば・・・
父は優しいから何も言いませんでしたが(翌日は何事もなかったかのように笑顔で接してくれましたが)今思えば、優しい父だからこそそのような接し方をしてくれましたが、内心傷ついただろうなぁ~と・・・
特にPCやスマホの使い方を教えてと言われた時に乱暴に教えてしまったり(教えたといえないですね)、コンディション悪い時に携帯会社からの封書についていろいろ言ってくれたにも拘らず、私自身が馬鹿丸出しの意地っ張りをしてしまったり(そのあとの父の寂しそうな顔が今も・・・です)その他にもいろいろ・・・
結局、そのことについて納棺時にお手紙の中で謝りましたが、直接謝ることができずに・・・となり後悔ばかりです・・・(なんてひどいダメな息子なんだという感じですね)
本日でちょうど1か月が経ちましたが、そのような後悔ばかりでなかなか悲しみから立ち直れないです。
きっと父はコンディション悪い時にも拘らず一生懸命言ってあげたのに、あんな言動されて傷ついたまま天国に・・・と思います。
直接謝れずに・・・私自身これからもその重罪という十字架を背負いながら生きていくことになります・・・つらいし、悲しいし後悔ばかりです・・・

2022年5月27日 12:01

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたが息子でよかったと微笑んでくださっていることでしょうね

慈愛に満ちた素晴らしいお父さまだったのですね。あなたとの時間を、何をおいても大切にしてくださっていたのですね。

私ね、自分が親になって思うのですがね。
どんなときも子どもの存在が生きる力になり、励みでもあり。成長とともに反抗があったりするのも、この子のおかげで親にならせてもらえたのだなって。この子の存在が、親という立場を与えてくれた。子が意思を持ち、自分にありのまま ぶつかってきてくれる姿も、なんて愛おしいのだろうと。親子という関係が、特別で尊い。いつもそう思っています。

あなたのお父さまも、そうだったのではないかしら。あなたが今、親子で過ごした時間を振り返りながら、感謝と後悔を口にされるのは、それだけ大切な人だったから。「大好きな父」だと涙するあなたに、お父さまは 生きてきてよかったと、あの子が息子でよかったと微笑んでくださっていることでしょうね。

仏様の世界からはね、こちらが見えているのですよ。仏様がね、あなたの声や姿を届けてくださる。

どうか、十字架だなんて思わずに、仏様に手を合わせて 毎日をご報告なさってください。お父さまに届けましょう。
繋いだ命。お父さんの子として精一杯に生きていますよ、とね。

思い出を聞かせてくださり、ありがとうございます。その思い出は、これからも あなたを支え、背中を押してくれることでしょう。
私もこちらから、お父さまを想い 手を合わせますね。

合掌

2022年5月27日 23:41
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

質問者からのお礼

心温まるお言葉、本当にありがとうございました。
父が他界してから、頭のことがいつも父のことばかりです。
昨日が月命日でしたが、毎日遺影とお骨に話しかけています。
時には父のLINEにメッセージを送信したりもしています。(既読にはならないですが、きっと読んでくれていると信じて)
他界してからですが、お葬式の打ち合わせをしている時に腕が暑いくらい温かくなったり(きっと隣で腕を握ってくれながら一緒に打合せに参加してくれていたのだと思います)、告別式の日の早朝にリビングに向けて人影が向かっていったり(母はその時間にリビングにはいってないとのことだったので、きっと父のはず)、寝る前にベッドに横になりながら、父のことを呼ぶと数秒後に音がしたり、お風呂に入った後に裸足で歩いていると、ある部分だけが温かかったり(お風呂に入っている間、きっと父がそこに立っていたのだと思います)、散歩中も掌が温かかったり(手を握ってくれながら一緒に散歩してくれていたのかな??)・・・目に見えない、声が聞けないようになってからも間違いなくいつも今まで通り父が近くにいてくれていると感じることが多々あります。
これは間違いなく、父が今まで通り一緒に生活してくれているんですよね!?
夢にも時々出てきてくれて、一緒に微笑みながら寝てくれたり、ある時は温かく抱きしめてくれたり(久々に抱き着いた父の胸が本当に温かかったです)します。
あともう一つエピソードがあり、iPhoneの写真はこちらではコントロールできずにアトランダムに1枚の写真が映し出されるのですが、その写真が葬儀の日は不思議と父が微笑んでいる写真が写し出されたり、父のことを思うといろいろな父の写真が写し出されます。
これも偶然かもしれないですが、偶然ではないような気もします。
このように考えると間違いなく父は今も確かに目に見えない声が聞きないですが、今までと同じように一緒に生活してくれている気がします。
僕にとっては大切な大切な大好きな大好きな日本一、いや世界一の父親です。
そんな僕をずっとどんな時も可愛がってくれた父に対して情けない限りですが後悔ばかり・・・
四十九日法要の日と父のお誕生日が重なってしまいましたが(こちらも本当に父に対して申し訳ない気持ちです)、当日の夜は今まで通り、何かプレゼントを購入して父の誕生日と父の日をお祝いしようと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ