離婚を考える日が増えました②
先日、ご相談させて頂きその後、まず理事長の任務期間は無事に終了しました。
理事会は主に主人メインで私も少しは手伝ってきました。その手伝い方が意にそぐわなかったからなのか苛立ちも受けました。理事長の事は済んだことなんで忘れようと思います。
その後の家庭内な様子ですが、『あなたとは考え方が合わないので離れて暮らしては?』を提案してみました。明らかおかしい点もいくつか挙げました。
価値観の押し付けや、自己満足の為に子供の心を蝕むことになってると。
何をどれだけやったら満足するのか?
(※やってる姿が見えてないのか?やって満足するものかもはや、私には分かりません。)
明るく笑ってる子供でいる方がよっぽど良いと思う事を伝えました。
主人の性格はきちんとしている人です。
仕事についても何にしても、常に先を読み、事前に計画を立てその為に準備を整える人です。行き当たりばったりやアドリブは無理なタイプです。その結果、理事長の仕事や会合を見ていて感じましたが、事前準備が万端で挑んでも、新たな課題が出ると苛立つその繰り返しでした。
適応障害と神経質な性格がどう影響してるかわかりませんが、何を言って理解を得るには難しいです。
義家族に相談したいところではありますが、遠方なので身近な援護は得られません。この手のタイプをどうしたら良いでしょうか?どこに相談したら良いでしょうか。
離れて暮らすのは金銭面で一蹴されました。又、適応障害だったとはいえ、病気扱いするなと言われました。
現在フルタイムでパートをしてます。家族構成は旦那と子供2人です。性格は穏やかで物事をあまり深く考えず、少し適当なところがあります。アドリブなどにあまり臆することはありません。 認知症の母が2年前に老人ホームに入居しました。入居するまでは一度だけ暴言を吐かれて6カ月くらい実家から遠ざかってた時期もありました。今度は、主人が昨夏「適用障害」になり4カ月ほど休職し、昨秋復職して現在に至ってます。
理詰めで物を言う人が苦手
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
出来るだけ衝突を避け、距離を取って。外の逃げ場で息抜きを。
ん〜なかなか現実的には難しいわね。
私も性格的に、早め早めから準備をして動くほうです。仕事や様々な役を抱えているし、家庭.子育てといろんなことが起きますから。早くから動いている方が余裕を持てるし、その場で起きる事柄にも対応をしていける。適応力というやつです。
あなたの夫さんは、その適応に余裕がなく、当たったりパニックになるのだと思います。周りを信頼し、協力をお願いしていけたらいいのでしょうが。決めた通り 全て一人でと、融通がきかない難しさがあるのかなと思います。あなたの意見も、言い当てられただけに、受け入れ難いのでしょうね。
一緒に暮らしていくには、出来るだけ衝突を避けたいですから。自分に関わらない部分は、放っておくのが一番じゃないかしら。そっとしておく。また、夫さんの機嫌が悪いときも、近づかない。お子さんにもそれが伝わるといいですし、あなたがお子さんのフォローに回り バランスが取る必要もありますね。
お父さんの顔色を伺いながら生活するお子さんには、気の毒だけれどねぇ。
何を言っても聞き入れない夫さんとは、距離を取りながら生活していくしかないですよね。
外に逃げ場を見つけるのも、息抜きになりますよ◎
質問者からのお礼
お坊様。ありがとうございます。
私みたいな能天気な人間に、もし図星だったとして、言い当てられたら尚更ですよね。
お坊様の的確なお言葉に心救われます。一時でも気持ちが軽くなる瞬間があると救われます。私が主人に指摘した言葉が伝われば良いと思います。